スプリンターのエンジンは掛かったものの、、、

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

本日の届きモノ

正確には昨夕自宅宛てに届いてたのですが、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

2TG純正のインマニです。クリーニング後みたいで結構キレイです。

キャブ化を本気で考えて、先にインマニを落札したまでです。出来れば使えずに終わって欲しい。。。

スプリンターのエンジンは掛かったものの、、、

昨日エンジンが掛かったものの、今日もエンジンが掛かってくれるのか?

そもそも何で突然エンジンが掛かったのか?未だ解決してません。。。

吹け上がりが悪い

昨日エンジンが掛かったものの、一つは吹け上がりが悪いって問題がありました。
O2センサー挿し忘れたかな?と思ったのですが、きちんとカプラーは接続されてました。念の為に接点復活剤吹いて挿し直しておきます。

んで念の為プラグチェック。真っ黒ですね。。。

BPR5EY-11に対してBPR5ES-11しか新品は持ち合わせてませんが、熱価やネジ径、突き出し量が全く同じプラグで、前者がグリーンプラグ、後者が標準プラグという事になります。

グリーンプラグ
1. 中心電極に90°の溝加工をして、火花が飛びやすくなっています。
2. 中心電極の外周寄りでスパークするため、電極の消炎作用が小さく着火性が向上します。このため、始動・アイドル・加速時に効果を発揮します。

見た目全く同じです。

という訳でプラグ交換しました。

吹け上がりが悪かったのはコレのせいなのか?

アイドリングが低い

エンジン掛けると一発始動でした。何で???

ただ始動直後の排気がナカナカ厳しくて、

煙幕張ってるの分かるかな?

目が痛くてノドに来ます。。。

んで水温が少し上がって来ると、途端にアイドリングが下がります。しかも尋常ぢゃ無いぐらいに、、、、

急いでタイミングライトセットして点火時期確認します。

BTDC12度あたり。規定の標準進角です。

プラグ交換したお陰か?エンストはしないのですが、時折チャージランプが薄っすら点灯する始末。

アイドルアジャストバルブを緩るどころが抜き取っても

1100回転行かないぐらい、、、さて、一難去って無いのに、また一難追加です。

動画をドゾ

ちなみに吹け上がりは多少マシになりましたが、ソレでもスムーズにとは行かない感じです。また、アイドリングが落ち切った状態でアクセルをガバっと踏むと、ストールしそうになるのでユックリ踏み込んでやる必要があります。さて、何が原因なのやら???

コメント