充電完了
今日もお昼休みは保管場所です。午前中は久々の雨模様で少し涼しくなりました。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
当然ながら昨日掛けておいた充電器は完了してました。
ま、バッテリー充電しただけでエンジン掛かれば苦労は無いんですけどね。。。
ハーネス確認
どこかハーネス繋ぎ忘れて無かったのか?とアチコチ確認します。
残念ながら全てのハーネスはきちんと接続されてました。
む~ん、ヤッパリ他に原因があるのか、、、
始動しそう!?
セルを回した当初、やはりウンともスンとも言わなかったのですが、サーキットオープニングリレーを純正のに繋ぎ直したら、何となくエンジンが爆発した様な!?
ブラ下がってるより水平に保持される状態になって、押し付けられたハーネスで接触不良が解消したみたいで、ヤッパリECUに入ってるカプラーに問題がありそうです。
確認してみるとスロットルポジションセンサーのTL(スロットル)に該当する部分の挿し込みが甘かったので爪を少し硬くなる様に調整しました。
無事エンジンが掛かる様になったものの、イマイチ安定してくれません。
何とかアイドリングする様になったものの点火時期も問題無し。
症状としては
・ アクセル全開でセル回して何とか始動
・ 始動してもアイドリングが極端に低い
・ 吹け上がりが重い
・ 突然軽く吹け上がる時もある
という感じなので、まだ他の端子にも接触不良がありそうです。
そして何度か始動して停止を繰り返してる間に、またまたエンジン始動出来なくなりました。
今後の方針
とりあえず久々にエンジン始動出来たのは良いとして、ECUの故障も有り得るという状況。
明日にでもECU借りに行くとして、再度検証の余地がありそうです。
出来ればコンデンサーも正規の型のを仕入れたいところ。日本橋の共立か千石あたりに行ったら買えるのかしら?
再確認
シゴトが終わってから保管場所へ寄って再度始動確認します。
エンジンは比較的すんなり掛かったものの、吹け上がりはイマイチだしストールしそうになります。しかもガソリン満タン入ってるのにEMPTYランプが薄っすら点いてるし、、、
まだまだ検証の余地はありますが、とにかく今日はエンジン掛かってヨカッタです。
明日ECU借りに行く積りだったのですが、当方の勘違いで先方の都合が付くのが来週でした。とりあえず日本橋に行ってコンデンサ買いに行って来るかな、、、
コメント