スプリンターのインジェクター周りの導通チェック

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

燃圧

もう打つ手が無いスプリンターの現状ですが、確認して無かったことがあるので再度マニュアルとニラメッコします。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

というのも、以前計測した燃圧ですが、

スプリンターをアレコレ検証する
重箱の隅を突く作業今日も朝からスプリンターです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!どうも個々のセンサーや機器については、単体で検証したところ問題無さそうなんですよね。という訳で、過去に交換したところやハ...

適正値ってのをキチンと確認してませんでした。

2.4~2.8kg/cm2 との事なので、2.5barだと約2.5kg/cm2になるんで基準値内ですね。

ま、多少噴き出しながらなので、もう少し高いかも?ですが、、、

他に見落としは無いか?

車体側のマニュアルも出して来て電装周りの確認します。

工場扇回してるけど、熱い空気が飛んできます。。。

排気温異常によるところのフューエルカット制御があるみたいですが、

排気温センサーがトリガーになるみたいです。

さすがにコレばっかりはセンサー無いとどうし様も無いなぁ~。。。

実車を前に、、、

マニュアル見てても埒が明かないので、現車を前に確認することにします。

未だ気になるフューエルカット制御ですが、トリガーになるのは以下3つなんですよね。ソレゾレしつこく確認したけど特に問題無かったのよね。

点火系は独立した別物だし、、、

レギュレターが壊れて高圧になってインジェクターが動けないって事も無さそうだし、、、

プラグ?プラグコード?デスビ???

む~ん、、、

#1#2のインジェクターの導通確認

先日は#3、#4のみ作動や導通チェックしたので、今回は#1、#2について確認する事にしました。

狭いところで何とかカプラー外してテスターで当たりますが、ソレノイドレジスタ~インジェクタカプラー(#1~#1、#2~#2)もインジェクタカプラー同志(#10~#10)の導通もきちんとありました。

む~ん、さすがにココまで来たらECU以外は考え難いです。

でも2T用2個と3T用1個のECUが全てダメってのがヤッパリ解せないのよね、、、

一応某YoutubeチャンネルでTE71レビンを修復されてる方と連絡取れ、近々ECUお借り出来る事になったので、お借りしたECUで始動チャレンジ出来る事になりました。単純にECUの不良であれば修理には出せるので良いのですが、、、

コメント