Dioのメンテとスプリンターの始動不可調査(インジェクターまわりの確認)

HONDA Dio(AF68)

Dioのメンテナンス

上の子がVinoを持って行ったままなので、今の内にDioのメンテナンスしときます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

まずはプラグ交換から。

Amazonで買ったけど正規品なのかな?

TORCHのプラグでも調子は悪く無かったのですが、念の為交換しておきます。

TORCHのプラグは予備に入れときました。

オイルは600キロ走行なのかな?まだ透明度ありました。

少しずつ注ぎ足してアッパーレベルまで入れました。

ステッカー貼り替えて、

エアチェックして、

作業完了です。

前期試験の終わる8月アタマに帰って来るそうなので、その時に入れ替わりで乗って帰って貰います。

スプリンターの始動不可調査

あまりに暑いんでもう帰ろうかと思ったら、カスタム屋のお兄ちゃんがスプリンター診に来てくれました。

自分でもチェックしたのですが、点火チェックとサージタンクからパーツクリーナー入れて始動を試みるも始動せず。二人居ると確認出来る事も多いです。とはいえココまでは予想通りというか既にチェック済です。

妨害電波!?

そーいやAndroidオーディオは中華製なのでECUに電波干渉して誤作動起こさせてるかも?と思い、ヒューズ抜いて確認しましたが始動せず。

この後、電動パワステの電源供給も絶って確認しましたが、同じく始動出来ませんでした。

圧縮上死点

もう一点、圧縮上死点についても目視チェックします。

うん、一番のピストントップがすぐソコ見えますね。

ホントはゲージ使ってやるべきなんでしょうけど、一応以前確認した時は圧縮もありましたので、、、

インジェクターが吹いて無い???

んでプラグ外した状態でセル回すと、2番と3番以外吹いて無い様に見えます。そうこうしてたら2番も吹かなくなりました、、、

インジェクターテスターで強制稼働させつつセル回すと、インジェクターは普通に吹いてます。む~ん、、、

以前入手した3T用と思われるEFI周りを分解してインジェクターを1本取り外して、車体のインジェクターのカプラーに繋いでみましたが動いてくれません、、、

電源が来てないのか???

ソレノイドレジスター不良?

インジェクターへの電源供給はソレノイドレジスターから分岐してるのですが、内部断線でもしてるのかな???

ソレノイドレジスターはエアコン配管の下にある銀色の箱です。

取り外してみたのですが、+Bから4気筒分にセメント抵抗で分岐してるだけでした。導通はもちろん、全ての抵抗値も6Ωで一致してました。

ソレノイドレジスターから3番と4番のインジェクターカプラーの導通もあったし、インジェクターカプラーからECUへの導通も問題ありませんでした。念の為、甘かったカプラーピンも一度外して詰めておきました。

コイツもシロみたい、、、

今日も不動で終わる

ひと通りチェックしたものの、ココで手詰まりでした。カスタム屋のお兄ちゃん共々万策尽きました。。。

結局のところインジェクターが吹いて無いので、始動出来ないという状況みたいです。ではなぜインジェクターが吹かないのか?そこが謎なんですよね、、、イロイロ手を尽くしたお礼にお昼ご馳走したのですが、お安い定食で申し訳ない限りでした。

とりあえず現状は理解してくれたみたいなので、アタマの片隅に置いといて貰って、他に見るべきところが無いか?彼の知り合いのツテも含めて考えといて貰うとします。

スイカの配達

夕方になってエスティマHVでお出掛けします。

まずは兄宅に小中4個置いてから、

実家に大玉1個と、友人宅にも大玉1個置いて来ました。

まだ出来るみたいなので、次回は大玉を兄宅にお届けするとします。

コメント

  1. アニー より:

    スイカありがとう!
    今回はダブったのでご近所にもおすそ分けしました。
    今週中には食べ切る予定ですのでまたお願いしますね。

    • ひらぽん より:

      了解です。

      多分今なってるのが熟れたら持って行く事になると思います。

      問題はスイカは割ってみないと中身がどうだか分からない・・・ってトコなのよね。