PWC

PWC

XPのバッテリーケースを移設する

あづい・・・今日もお昼休みは保管場所です。やっぱり今日も蒸し暑い。歩いてるだけで汗が滲んで来ます。。。充電は終わったかな?早速確認します。さすがに一晩置いてたので無事充電完了してました。そしてバッテリーなんですが、不動VTSのケースに邪魔さ...
PWC

XLの充電電圧測定と週末の出撃準備

梅雨明けはまだか?今日もお昼休みは保管場所です。降りそうで降らないのは良いとして、少し動くと汗ダクになるんですけど。。。まずは週末の荷物の準備からエリシオンをスーパーハウスの前に持って来て3列目シートを前方に追いやりブルーシートを荷台に敷き...
PWC

PWCのエンジン始動

しばらく晴れると思ったら、、、今日もお昼休みは保管場所です。明日からまた天気は崩れるっぽい。。。一人悦に浸る先日磨いたヘッドライトはやっぱり美しくなりました。今年で12年落ちも少しは若返ったかと。以前貼ってたオレンジ色のアイラインを再度貼る...
PWC

トレーラーのバウストッパー適正化(その3)

暑い。。。今日もお昼休みは保管場所です。今日も盛大に晴れてます。このまま梅雨が来なければ良いのに・・・って訳に行かないけど。今日で仕上げるぞ!という訳で昨日に引き続き・・・とりあえず位置も決まった事なので、まずはマウントベースを固定します。...
PWC

トレーラーのバウストッパー適正化(その2)

風が強い・・・今日もお昼休みは保管場所です。日差しはキツイですが風があるので涼しいです。しかし北海道では雪が降ったそうで・・・。昨日の続き今日もXPが乗ったトレーラーが題材です。まずは現在付いてるバウストッパー周りを取り外します。そして車検...
PWC

トレーラーのバウストッパー適正化(その1)

昨日は田植えで来れなかった今日もお昼休みは保管場所です。今日は曇ってる割に暑いのよね、、、もう梅雨も近いっすね。ホイルが落ちてる・・・どうもジムニーのタイヤのサイドウォールが裂けてたそうで、内側からパッチ貼るべく朝からタイヤ外して修理しに行...
PWC

トレーラーのマーカーランプ交換

今日は残業仕事が早く終わったのですが、子供の塾へのお迎えまで時間があったので保管場所へやって来ました。というのもお昼休みの作業中に以前R氏に頂いたマーカーランプを発掘したからです。コイツを既存のマーカーランプと交換するとします。右側割れちゃ...
HONDA エリシオン(RR2)

イロイロ補充

初胃カメラ今日は朝から健康診断です。ずっと会社で集団検診を受けてたのですが、そろそろ胃カメラやった方が良いとの事で、市内の病院まで受診しに来ました。健康診断専用コースがあるみたいで、胃カメラ以外の一般検査は至って普通。集団検診と変わりません...
PWC

手直し&出撃準備

降りそうで降らない雨今日もお昼休みは保管場所です。午後から雨の予報だけど、妙に蒸し暑いです。。。いつもの手戻り作業・・・昨日帰ってからふと考えた。メッシュ部分にグロメット入れたけど、アレが脱落するとダイレクトにキャブに落ちるのよね、、、とい...
PWC

MJ-1200XLのプライマーキット仕上げとグリスアップとウニモグ

相変わらずまとまりの無い題名だ(笑)曇天で風も出て来た今日もお昼休みは保管場所です。長らく晴れの日が続いたので、さすがにソロソロ降りそうなヨカンです。昨日の続き今日は仕上げます。昨日会社帰りにゴムグロメット買って帰りました。珍しくジャストサ...
PWC

MJ-1200XLのプライマーキット取り付け

今日も暑い、、、お昼休みは保管場所です。湿度は低いけどココまで気温が高くなるとさすがに暑いです。。。絵面は変わらないけど・・・という訳で今日はXL弄ります。今日のネタはプライマーキットの取り付けです。昨シーズン終わってからR氏に頂いてたのに...
PWC

トレーラーにキールローラーを装着する

真夏みたい・・・今日もお昼休みは保管場所です。さすがにカンカン照りで真夏の様相です。。。今日もトレーラーまずは邪魔なエリシオンをどけて先日来作業中のコチラのトレーラーから片付けるとします。既にキールローラーの塗料も乾いてるので取り付けてしま...
PWC

トレーラーのキールローラーステー補強

毎日来るよね今日は朝から用事を済ませて保管場所へやって来ました。トレーラー弄りに来ました。溶接する為に場所を移しました。んで、キールローラーのステー部分に切ったアングルをCクランプで仮留めそして溶接してから凸凹になったのをサンダーで整えまし...
PWC

トレーラーのキールローラーフレーム補強

今日も暑いヨお昼休みは保管場所へ。さて、今日は何やるかな?整理整頓昨日車検の終わったトレーラーにXPを吊って積載完了です。この部分ヤッパリ改善の余地アリなんですよね・・・。ま、対処方法は暫く考えるとします。今度は何しようかな?そして殆ど借り...
PWC

トレーラー車検

今日はお昼休みの作業はお休みですお昼ご飯を早々に済ませ保管場所へ。そして昨日ようやく保安部品が作動したトレーラーをエリシオンに連結します。工具トレーを助手席に、念の為に予備電球も積み込みました。そして出発。天気が良すぎて暑いぐらいです。。。...
PWC

トレーラーの配線引き直し(完結編)

昨夜はチョット寒かった今日もお昼休みは保管場所へ。今日は晴れてるけど気温はちょうど過ごし易いぐらいです。ソロソロ勘弁して下さい m(_'_)mそして今日もコレ・・・いい加減決着付けたい。結局アチコチテスター当ててみたのですが、右ウィンカーの...
PWC

トレーラーの配線引き直し(迷走編)

今日で完結!?今日もお昼休みは保管場所です。昨日会社帰りにヒューズ買って帰りました。という訳で早速エリシオンの切れたヒューズを交換。無事ウィンカーが作動するようになりました。トレーラーの結線へそしてトレーラーです。先日フレーム内を通した6芯...
PWC

トレーラーの配線引き直し(結線編)

ソロソロ終盤戦!?今日もお昼休みは保管場所です。先日紛失した配線図をまたまた印刷して持って来ました。トレーラー側コネクターの配線アサインです。という訳で少し明るいところにトレーラー引っ張って来て作業開始します。まずは先日接続したコネクター側...
PWC

配線引き直し(開通編)

コレでダメなら外配線ですな今日は夕方少し時間が取れたので保管場所へやって来ました。昨日日本橋の電材屋さんにて6芯ケーブルを購入して来ました。0.75sqだけど大丈夫かな!?という訳で今日こそ決着をつけます。既に通ってる3芯ケーブルとの接続は...
PWC

トレーラーの配線引き直し(微妙編)

さてどうすっかな!?今日は土曜日ですが時間が取れたので保管場所へやって来ました。イロイロ方策を考えたのですが、出来ればリフレームの中を通して電源配線を完結したいところです。まずは正攻法にて昨日は少し欲張りすぎたので、3芯ケーブルを1本ずつ通...