PWC

PWC

XPにWAXを掛ける

晴れると暑い今日もお昼休みは保管場所です。雨が降ると鬱陶しいが、晴れたら晴れたで暑い。季節の変わり目なので、暑かったり寒かったりとめまぐるしく気候が変わります。放置車両バッテリー交換したのにソノママ放置されるアフリカツインバイク乗るには良い...
PWC

XPの純正ステッカーと船検ステッカーを剥がす

暑いがな・・・今日もお昼休みは保管場所です。ここのところ気温が急激に下り坂だったのに、ナゼ?今日は汗ばむ陽気。こう寒暖差があると着るもの選ぶのにも困ります。。。洗艇の水気は乾いたXPはとりあえず水気は切れてるので、トレーラーを水平状態に戻す...
HONDA エリシオン(RR2)

トレーラー用配線の仕上げとXPの洗艇

朝の雨は止んだ今日もお昼休みは保管場所です。今朝は激しい雨が降ってたのですが、日中になると雨も止んで今は晴れ渡っています。エレクトロタップの養生まずはエリシオンの作業から。昨日トレーラーコネクターへの配線ミスを修正したものの、エレクトロタッ...
PWC

トレーラーの電装不具合を検証&補修

今日は夕方から保管場所へやって来ました。とりあえず今日もトレーラーの作業なんですが、ようやくダイオードが中国から届いたものの、ダイオードの組み込み以前に怪しいところを一通りチェックするとします。アース不良!?まずは古くなったアース端子をとり...
HONDA Africa Twin(RD07)

偲ぶ会という名の同窓会で神戸へ

給油今朝はランニングして所用を片付けてから子供のスイミングのお迎えへ。ガソリンを給油してきたので、家への帰りに保管場所へ寄ってXPに給油します。タンクが落ちない様に子供に支えといて貰いました。子供も何だかんだと役に立つようになって来ました。...
PWC

トレーラーと作業スペースの片付けとジムニーのマフラー錆落とし

暫く秋晴れが続くらしい今日もお昼休みは保管場所です。週末の悪天候を最後に暫く秋らしい穏やかな日が続くそうです。この辺では朝晩の寒暖差が凄まじく既に夜はホットカーペットが入ってたりしますが。。。(汗)ダイオードは未だ届かず次の作業・・・という...
PWC

アルミボートの引き取り

経緯夏前あたりからオファーを貰ってたアルミボートなんですが、自身バス釣りはしないので友人に当たったところ誰も手を上げず、結局『譲って頂いてから当面ウチで保管する』という方向で話が付いたのですが、ジェットシーズン突入で日曜日の予定が立てれず、...
PWC

トレーラーテールランプの入れ替え

今日は地域のお祭りです今日は地域の秋祭りで、3地区合同の子供神輿が出てます。例年この時期は件のマスターメンテでワタシはお仕事ですが。。。ま、他所者のワタシは思い入れも無いし、明日の本祭りにも全く興味が無いんですけどね。。。今日も秋晴れ♪暑い...
PWC

トレーラーの三角反射板の取り付けとタッチアップ

こんな日が続けば良いのに今日もお昼休みは保管場所です。久々の快晴♪久々の秋晴れです。三角反射板の最終設置そろそろココ見てる方も見飽きて来たでしょね。。。昨日塗った三角反射板のマウント用フラットバーですが、錆止めの下塗り無しの一度塗りだったの...
PWC

トレーラーのナンバー灯接続と三角反射板の設置検討

本日の届きモノイマドキは定形外で小包みたいなの届けれるもんなんですね。。。ぢつは諸々の理由により、12V/24V両対応のテールランプを購入してた訳です。裏面確認すると12Vってステッカー貼ってるぢゃん。。。分解してみると・・・CRD(定電圧...
PWC

トレーラーのナンバープレートブラケットの作成(完成編)

また台風今日もお昼休みは保管場所です。今日は台風の影響で、小学校は午前中授業が終わると、給食食べて終了との事。最近はバンバン警報も出るし、ホント学校が簡単に休みになるしで困りモノです。。。ナンバー灯の設置塗装も乾いてブラケット自体は完成と相...
PWC

トレーラーのナンバープレートブラケットの作成(続き)

久々にシス管らしいオシゴト朝から端末一台おかしくなったので、HDD交換の上クリーンインストールとなりました。ま、端末毎のセットアップイメージのバックアップがあるので、復元してからユーザーデーター抜き出すだけなんですけどね。ソレでもなりに時間...
PWC

トレーラーのナンバープレートブラケットの作成

また雨だ・・・今日もお昼休みは保管場所です。朝は晴れ間も会ったのに、結局今日も雨です。今年は盆以降雨だらけだったので松茸は豊作になるのか!?まずは給油XLとコペンを近付けて置いてポンプを繋いでガソリンを移します。見え難いけど、あと1回分ぐら...
HONDA Africa Twin(RD07)

マーカーランプののLED化とナンバー位置検討

納車会社の社用車がやって来ました。新車のプロボックス?営業氏の専用車となります。タマのお客さんの送迎や、運送会社への荷物の持ち込みに、自分のクルマ使ってたんで、前々から話はあったのですが、今回実現しました。雨のち晴れ今日もお昼休みは保管場所...
PWC

XPから古いガソリンを抜き取る

久々の大物割合にして週イチぐらいで捕獲してるのですが、久々の100キロ超級でクレーンが稼動しました。ちなみにもうすぐ猟期に入るのですが、今は害獣駆除期間です。久々の秋晴れ今日もお昼休みは保管場所です。久々に晴れて気持ちの良い気候です。こんな...
PWC

トレーラー電装作動テストツールの作成(完成編)

北大阪は大雨らしい・・・今日もお昼休みは保管場所です。大雨の予報でしたがコチラはそんなに降らなかったような!?でも天気が悪いのには変わり無いです。。。まずは探し物から過去に使った線材から黒い線を選ってピックアップします。細切れの短いのばかり...
PWC

トレーラー電装作動テストツールの作成(続き)

また雨か・・・今日もお昼休みは保管場所です。予報によると今日からまた不安定な天気が続くようです。秋晴れは暫く期待出来無いのかなぁ~!?手戻り!?昨日ハンダ付けしたスイッチですが、やっぱり線材が短いので廃棄せずに取っておいた半端な6芯ケーブル...
HONDA Africa Twin(RD07)

トレーラーの細部の仕上げと電装作動テストツールの作成(続き)

久々に晴れた今日もお昼休みは保管場所です。ようやく青空が広がる秋晴れの日がやって来ました。ま、来たら来たで暑くてタマランのですが、、、本日の届きモノアフリカツイン用に手配したバッテリーが届きました。早速開梱して内容物の確認。バッテリー液付属...
PWC

トレーラーの細部の仕上げと電装作動テストツールの作成

アライグマの罠に、、、野良犬が掛かりました。まだ子犬みたいです。飼ってやりたいトコだけど、こういうのキリが無いんですよね。残念ながら保健所へ連絡する事になります。万一でも飼い主さんが見付かると良いのですが。。。今日も晴れない今日もお昼休みは...
HONDA エリシオン(RR2)

トレーラーの配線作業完了!・・・と思ったら、、、

今日は土曜出勤日お昼休みはいつも通り保管場所です。天気予報は曇り時々晴れだったと思うのですがナゼか雨がザザ降りです。。。今日も今日とて・・・トレーラーの配線作業の続きから折角噛締めた丸型端子ですが、圧着が強いと内部で断線するみたいです・・・...