今日も真夏日。もう少しで盆休みなのでちょうど厚さもピーク時期なのかな?

お昼に戻った時に昨日洗浄液に漬けたバルブ見てみる。やっぱり濃度が高いだけあって洗浄力も高いのか?洗浄液もかなり汚れている。

ついでにギコギコ五月蠅かったハイエースのヒンジ部に給脂。そのままだとボロいクルマが余計ボロくかんじてしまうからね。。。

という訳で今夜のガレージ作業。
とりあえず田舎の夜は涼しくなるので助かる。ま、今日は洗浄したバルブの水洗い&拭き取り乾燥作業なので汗かかなくて済むでしょう。

元のケースのキャパが知れてるので、今回は牛乳パックを使って仕分けます。

水洗いというかケースごと水道ですすいだバルブ周りの部品。オイル焼けとかもキレイに洗浄されています。結構楽勝かな?

2時間掛けて拭き取り乾燥作業。。。気が長いな。

一応当たり前ですが牛乳パックには番号振ってます。

中身はこんな感じ。しかしごちゃまぜにガチャガチャ入れてしまって大丈夫なもんなんでしょうか?

最初に抜き取った洗浄液はパーツ洗浄台に入れておきました。一応『再利用できる』という風に聞いてますので。。。

地味な作業の割に時間だけはタップリ掛かって既に日付が変わっています。予想通り汗はかかなかったものの何だか気だるい地味な作業ですな。まだ細々した計測しないだけマシといえばマシですが。
明日にでもヘッドとバルブ持ってクルマ屋さんに行ってみよう。
地味ぃ~な作業
クルマ
コメント