スプリンターのベルト張り直しとMagSafeマウントの取り付け

TENTMUSHI(テントむし)

スプリンターのベルト張り直し

今日はユックリお昼前になって保管場所へやって来ました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

本日も無事始動。日に日に信頼性が上がって来ました。

昨日乗った時、ベルトが少し鳴いてたのですが、エンジンルームから確認すると、オルタネーターの上側アジャストボルトが無くなってました。前回アーシングケーブル取り付けてから本締め忘れたみたいです、、、

ボルト取り付けるだけで無く、ベルトも張る必要もあるので、リフトのところに持って来ました。

そしてリフトアップします。

アーシングケーブルをマウントボルトに共締めしてるので、余計にボルトが緩みやすくなったみたいです。

ベルト張り直してアジャストボルトも取り付けました。

エンジン掛けてベルトが鳴かない事を確認して完了です。
しかしM型ベルトからA型ベルトに交換して伸びなくなったと思ってたのに、ベルトが鳴き出して『A型にしてもダメか・・・』と落胆してたのですが、ベルト自体には問題無くてヨカッタです。

下回りチェック

昨日の生ガス臭さとコゲ臭さの件があるので、再度上げて下側から確認します。

キレイになったセルモーター周りは、セルがひと回り小さくなったのあって、スペースゆったり隙間があります。

インマニ下は以前より乾いてます。オイル滲み止まったの!?

ガソリンタンク前側のガソリンホースジョイント部も乾いてます。

燃料ポンプ周りもカラカラに乾いてますね。

リアのハブ部分の滲みはドライブシャフトシールかな?今回の件は関係無いとはいえ、この程度なら十分許容範囲でしょ。

昨日交換したホイールナットも良い感じです。

外してたフロントのアンダーガードも取り付けました。

燃料漏れも焦げ臭い要因も見当たらなかったのでひと安心です。

MagSafeマウントの取り付け

スプリンターではAndroidオーディオ取り付けてるものの、どうもCarPlayがきちんと動作しないので、当面ナビはメーターのところにスマホ置いて使う積りです。
コレといって良さげなスマホマウントが見当たらなかったので、試しにMagSafeのマウント買ってみました。

直接裸のスマホを置くと、意図せずサイドボタンを押してしまうので、TPUケースに入れて使おうと思ったのですが、ケースを介するとマグネットの効きが悪くなるので、マウントに付属して来た鉄板をケース内側に貼り付けました。

本体をケースに収めるとこんな感じになります。

この状態なら少々クルマが揺れてもビクともしません。

ついでなんで、いつも使ってる手帳型ケースの、

ケース内側にも使わず余ってた鉄板貼り付けてみました。

この状態でもきちんとホールドしてくれるので、わざわざケース交換しなくてもマウント出来そうです。

Androidオーディオが使えれば問題無かったのですが、とりあえずはコレで凌げそうです。

タマにはテントむしを動かそう!

生憎の天気ですが、暫くスプリンターと250TRに掛かり切りで、放置気味だったテントむしを動かそうと思います。

雨の中、大阪の少し大きめのホームセンターとバイク用品店ハシゴして帰って来ました。

気候も良くなってクーラー無くても耐えれそうなので、少し足を延ばして車中泊の旅にでも出たいところです。

コメント