スプリンターのエアコンパネル照明のLED化とメーター照明の手直し

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

始動チャレンジ

今日は少し確認したい事があるので、スプリンターを前に出すついでに始動チャレンジやっときます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

いつもより少し長いクランキングで辛うじて始動。何かおかしい???

チョット嫌な予感がします。

エアコンパネル照明のLED化

昨日この辺りバラしてて気付いたのですが、

パネル上部の子の照明は点灯するものの、パネル正面の照明が点灯してませんでした。

表面のパネル外したこの中央にある電球です。

外してみるとT5電球でした。

緑色なのは着色カバーでした。

T5のLEDは何個か買ってたので

外したゴムカバー嵌めてセットしました。

無事点灯。結構明るく見えます。

エアコンパネルがキレイに光る様になりました。この様子なら元の電球より良さそうです。

ついでに上部照明を外してみると、コチラも同じT5電球だったので、

LEDに交換してセットしました。輝度は上がったと思うけど、コチラは少し微妙な感じです。

コチラは灰皿照明だったんですね。正直あまり要らないですけど、、、灰皿の代わりにドリンクホルダーにならないかな?

無事暗かったこの辺りが賑やかになりました。

色味は若干変わったと思いますが、ムラ無くクリヤーに光る様になって良くなりました。

メーター照明の手直し

以前LED化したメーター照明ですが、

右下部分の電球が点灯して無いみたいです。交換当初は点灯してたので接触が悪いみたいです。

という訳で、メーター外して接触不良と思われる電球ホルダーの接点の爪を起こしたのですが、右下部分が点灯する様になったと思ったら、今度はウィンカー部分が点灯しなくなったりと、もぐらたたき状態になってしまいました。

コレは本腰入れて電球ホルダーの接触不良解消する必要がありそうです。。。

エンジン掛からんがな、、、

定位置に戻そうと思ったらエンジン掛かりません。

そうこうしてる間にバッテリーが弱ってしまったので充電器掛けておきます。悪夢再来!?

残業

仕事が終わってから保管場所へやって来て、メーター照明の点かない部分をひとつずつ直しました。

結局のところ左右ウィンカーとハイビームのインジゲーターは電球に戻しました。

常時点くところでも無いし別に良いでしょう。

再始動チャレンジ

バッテリーの充電も終わってたので始動を試みると、一瞬セルが回っただけで始動しました。

一体何だったんだ、、、!?

来週には車庫証明が上がるっていうのに、まだまだ信頼出来ない状態です。。。

コメント