午後から時間が取れたので、自宅給湯器の水漏れ状況を確認に帰りました。

現状こんな感じで水漏れしてます。普段自分は通らないトコなんで気にも留めてませんでしたが、ココは裏の畑へ行く動線なんで奥様に指摘されてました。

下側見るとケース内から溢れた水が滴ってる状況です。

蓋を開けて確認すると、どうもこの配管の継ぎ目から漏れてるみたいです。

クリップを外して配管を揺するも全然抜けないんでどうしたもんか?と思ったのですが、止水栓を開放すると水しぶきと共に配管が外れました・・・ズブ濡れやん。

幸いOリングを外すとソレ以外の問題は無さそうです。

そしてガレージにて代替品を捜索。以前お義父さんが買ってたOリングセットが役立ちました。

ちょっとキツイのでシリコンスプレーをひと吹きしてから

挿し込んで配管クリップを留めて出来上がりです。

最後に作動確認して水漏れの止まった事を確認し

元通り蓋を取り付けて作業完了です。

内部の錆が気になりますが、暫くして乾燥すれば錆の進行も止まるかな?とりあえず乾いたら軽く錆落としして塗装しても宜しいかと。面倒なら薄くグリス塗っといても良いかな?ともあれ暫くは再発しないか?様子見ですね。
給湯器の水漏れ修理
日常
コメント
検索一つ目で我が家も正にこの状態です!頑張ってOリング交換やって見ます!
コメントありがとうございます!
Oリングの劣化による水漏れは結構メジャーなトラブルみたいですね。
とはいえ、対処は一時しのぎになったものの、数ヶ月でまた漏れる様になり、イタチゴッコの末に先日給湯器の制御基盤が壊れたみたいで、とうとう丸ごと交換になりました。
水道屋さんもか修理にトライされてましたが、さすがに17年も前の機種はメーカーもサポートしてくれませんでした。