今日もお昼休みは保管場所です。

本日の持ち物はクロウフットレンチとコの字レンチ。

当然ながら本日のネタもコチラです。。。

まずは数日間取り付けたままだったケーブル給脂装置?が邪魔になりそうなので撤去します。

コイツのお陰で格段に動きがスムーズになりました。恐らくハンドル接続すると今まで以上に軽く感じる事でしょう。

そしてマニュアルの記載通りアクセルワイヤーとオイルポンプワイヤーを取り外します。

そしてクロウフットレンチでキャブレターの陰になる部分にあるナットを緩め

コの字レンチでも歯が立たない部分は

高速カッターで切り詰めたメガネレンチで緩め

緩んだナットは一つずつを素手で緩めて取り、最後にガソリンホースとリターンを外してキャブレターの摘出が完了しました。

キャブレターを取り外して早々にインマニには詰め物して

ビニール袋を被せて養生しておきます。ゴミが入ると厄介ですからね。。。

結局チョークワイヤーは外れないまま一緒に外しましたが、

タイコ部分がこんな事になってました。。。(汗)

というところで時間になったので片付けて撤収します。

とりあえずは懸案だったキャブレターが外れてひと段落です。後は中を洗ってキレイにして戻せば宜しいかと。しかし外すのにも苦労したが、今度取り付けるのにも苦労するんだろなぁ~。。。
キャブレター摘出完了!
PWC
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
それなら カット、半田のたまりで 再構成では 如何?
か 私なら 丸棒をカット 中心にワイヤー 押しボルトな感じかも
SECRET: 0
PASS: 4adf616c1e6efb180e87f76595d8db4b
ワイヤーの先っちょがホツレてしまったんですよね、、、まとめれたらソレもアリなんですが、ちと状況確認してみます。