今日は朝子供を保育園へ送り届けてから野暮用にて堀江へお出掛け。

その後鶴嘴(桃谷?)のコリアタウンへ寄ってキムチその他を買出し。今の時期のキムチは美味いのよ。お昼ごはんはコリアタウン内のお店にて、ワタシは焼肉定食で奥様はビビン冷麺定食。ビビン冷麺美味いんだけど時期的に寒いのよ。。。

んで寒い寒い夜のガレージです。
性懲りも無く本日もヘッドライトスイッチばらします。

スイッチ本体も大分解。この光景何回見たことか。。。3箇所ある爪が既に2箇所バカになってます。。。

クリック感を作り出すのはこの青いプラ部品なのですが、部品取り用に買ったのが使えれば・・・と思ったものの甘かったみたいです。残念!

中のスイッチ軸径も違うし羽根も全然違います。こうなるとお手上げです。

仕方無いのでせめてオーバーランしないように細工しときます。

ネジの頭で羽根が引っ掛かって止まる算段。

とりあえずクリック感の復活は出来ませんでしたが、オーバーランは防げるようになりました。とはいえ辛うじてOFFの場合のみ抵抗感あるものの、スモール&ヘッドライト時は微妙な感じです。暫定措置ですので、早々に部品手配して交換するとしましょう。
しかし、このヘッドライトスイッチは左右のスモール&ヘッドライトにソレゾレスイッチが内蔵されてて無意味に出力端子が多いんですよね。部品取りの方は4端子ぐらいしか出力無いのにコッチは倍ほどあります。恐らく仕向け地による駐車ランプの都合だとは思うのですが造りとしては結構微妙なもんです。
続ヘッドライトスイッチ
BMW 318is(E36)
コメント
SECRET: 0
PASS: 967568057a6c7797b6eff626b36dded7
配線 寄せて しまったら、、、
買った S/Wで OKでは?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
微妙にスイッチのサイズも違うしアレコレ悩むのも面倒なので結局は新品部品注文する事になりました。ま、そんなに高いものぢゃない($50弱)ので、ソコまで根性出せませんでした。コレでも接点関係きちんとするだけで結構苦労したのよ。もう勘弁して。。。