朝子供らを保育園へ送り込んでから昨夜の成果を確認します。日の光が当たって下品なぐらいに光ってます。さすがはガラスコーティングだ。

リアも扉より後ろ、モールより上のトランクぶは処理済。違いが解るかな?

こんな感じでベカベカです。クリアーのアラが目立つ・・・。

今日はボンネットから処理開始。

両サイドも処理して

前周りも処理します。

日の光が当たるとその差歴然

う~ん下品なまでの輝き。。。

素晴らしい・・・のか?

天井は明らかに色が濃いが。。。(涙)

ボンネットは2度処理しました。(天井・トランクは1回処理)

前周りも

ベカベカです。

リアピラーもコンパウンド研磨が効いて景色の映りこみが良くなりました。

色の境界は明確になってますが。。。

コレが今回施工したG-MAXです。ブリスより強力・長持ちってのに惹かれて面倒臭がりやな私にはもってこいかと思って購入しました。茶色の薬ビンに入ってるのが薬液?スポンジで塗り広げてから水拭きすると硬化します。んでスプレーボトルに入ってるのが犠牲皮膜を作るための物。結局光り輝くのはコッチの犠牲皮膜なのかな?コレはブリスと同等のものらしいです。

ようやくコーティングも済んだので部品の取り付けに移ります。
とりあえず簡単なドアハンドルの取り付け。樹脂部分に付いた塗料を削り取り、G-MAX塗布してコーティングし黒光りさせます。

ドアハンドル取り付けて今日のところは終了。

夕方から友人一家がやって来てウチの子供も大喜びで大騒ぎ。なかなか充実の週末でした。
ガラスコーティング
Mercedes 250(W114)
コメント