昨日終業後間際にDELLの端末が一台頓死。結局またまたまたHDD不良みたい・・・以前M/Bの死んだ端末よりHDD取り出して交換して復旧。まだHDD交換して無い端末が残ってたのね。。。

お昼休みにいつものクルマ屋さんへ。コスモはほぼ本調子になった模様でキャブのセッティング中との事です。

リヤマフラーも日産キューブ用(純正)を流用してステンで製作されてました。音は・・・イマドキ基準だと爆音ですが、コレでも純正よりはマシらしい。。。

ようやく次期カードが決まって届きました。結局ローソンVISAにしました。

古いカードは自分で廃棄しろとの事なので粉砕。我ながら暇なのか???

んでようやく本題のガレージ作業。
まずは昨日盛ったサイドシル下部をゴリゴリ研ぐも盛りが甘かったみたいなので再度盛ります。今日はハロゲンライト使って速攻で乾燥&硬化させます。

ラッカーパテの部分も#400で研ぎます。

んで一応プラサフを局所的に吹く。今回は手軽に一液スプレータイプです。

サイドシルのパテが硬化したので再度研いで小さな段差はポリパテで埋めます。

乾燥の合間を縫って全面#400で空研ぎしました。
運転席扉後端部の削れも補修。

その他地金が出たところも補修塗装しておきました。

コレでもう凹みは無いかな?

多分大丈夫だとは思うんだけど。。。

コレでもう粉塗れの生活ともオサラバ出来そうです。明日は一旦洗車して以降水研ぎ~塗装へと作業していく予定です。ホント言うとこの週末は絶好の塗装日和だったんですけどね。。。
荒研ぎ(#400)
Mercedes 250(W114)
コメント