スプリンター本当に最後の悪足掻き

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

スプリンター本当に最後の悪足掻き

今日も朝から保管場所へやって来ました。既に暑くて何もヤル気になれないのですが、、、

充電終わってたんで、充電器だけ外して帰ろうかと思いました、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ECUのチェック

ヤッパリどう考えてもECU以外の原因が考えられないので、ECU外して基板確認する事にしました。

取り外し自体は至って簡単。ボルト3本で留まってるだけです。

ステー外して表裏の蓋外してハンダの状態を目視で確認します。

ハズキルーペのパチモンと虫メガネ使ってジックリ観察しました。

基盤は2枚構成なので、パカっと開いて内容物も確認します。

コレが問題のコンデンサーなんですが、一般的なのとは違うんですよね。多分膨らんでは無いと思うのですが、、、

型番分かれば交換しちゃうんですけど、、、

ハンダ補修

ハンダの乗りの甘いところや僅かな筋があったところも含め、追いハンダと再加熱でキッチリ詰めました。

元通り蓋閉めてステーも取り付けて、

車体にセットしてカプラー類も挿し込みます。

コレだけやってダメなら諦めつくでしょ。

やっぱりダメだった、、、

エンジン始動・・・せず。Orz

そしてまた不動のままです。

一縷の望みも空しく散り去りました。ECUが原因では無いのかな、、、!?

退場

という訳で前面通路に押し出しました。

無事リフトを空ける事が出来ました。

電動パワステのお陰で、押し引きする際のハンドル操作は軽々でした。

現実逃避

気分転換にチョットお出掛け。ま、出物は有りませんでしたけど、、、明日は実家に行く予定なので、美原のお店に寄って帰るかな。

ついでに洗車。いつもの100円洗車から奮発して200円と思ったら300円に値上がりしてました。道理で空いてる訳だ・・・ちなみに100円のところは200円になってました。

んで給油に行ったいつものGS(兼整備工場)でスプリンターの件を相談すると、知り合いの方(ワタシも面識だけはある)でダルマセリカマニアの方が居るので、余り物のキャブレター無いか?伺って頂く事になりました。試しに取り付けてみるもヨシ、そのままキャブ仕様にするもヨシという事でEFIは諦めるかな?もしキャブで行けそうなら、ハーネスバラして検証するってのもアリかと思います。

コメント