スプリンター終了のお報せ

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

最後の悪足掻き

散々手を尽くしたスプリンターですが、結局問題の解決には至らずです。

我ながら無力さを感じざるを得ないとともに、目の前から無くなって欲しいって気もしなくも無いです。。。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

最後の最後に悪足掻きだけやっときます。

昨日のフューエルカットの件を受け、さすがに配線やセンサー類には問題無いと思われます。

最後の最後にECUに入るカプラー端子の挿し込み具合を確認するも、きちんと端子には掛かる事が確認出来ました。ECU内部の事は分かりませんが、とりあえず端子にはキチンと接触してるものと思われます。

昨日導通チェックした水温センサーですが、

端子側でも抵抗を計測しておきます。

1.74kΩ

念の為、マニュアル確認すると範囲内みたいです。

IG端子とコイルのマイナス端子の導通も問題無いし、スロットルポジションセンサーのアイドリング状態を示す導通にも問題無かったので、フューエルカットが入る要因も完全に払拭されました。

さて、この先どうするか?暫く放置してアタマ冷やすか?プロに丸投げするか?不本意ながらレストア断念車としてヤフオクに出すか?
正直邪魔なので不動車は手元に置いときたくないってのと、視界に入ると目の上のタンコブになりそうなので、プロに任せるかヤフオクに流す線が濃厚です。
EFI捨ててキャブにすれば問題無いと思うのですが、ソコまでして乗りたい気は無いし、ココからの投資を考えれば、必要部品の出物でも無い限り、このまま不動車として手放すのと手元に残るお金は大差無いかと思われます。

バッテリー充電

先日交換したジェット用のバッテリー電圧計ると12.9Vを超えてました。ヤッパリ交換する必要無かったのかな、、、

サブで使ってたバッテリーも12.7V出てるので、

とりあえず充電器掛けておく事にしました。

55Bのバッテリーはともかく、ジェット用のバッテリーって他に使い道あったっけ???

コメント

  1. Roberts より:

    暫く 放置かな~ 気持ちを静めて なにか、、思い出すかも
    リレーのONでの 導通って確認してますか?

    丸いリレー 四角いリレー 当時物 発掘出来ましたけど 11日持っていきます
    スズコ、、タケノコ堀で 後の細井の? 

    • ひらぽん より:

      AliExpressで丸型のリレーの代替品も入手して試したし、関連するヒューズもチェックしたし、各配線の導通も確認しました。ホントもう打つ手無しの状態です。

      最終的にはインジェクターが動いて無いのが原因と思われるのですが、単体で電源投入すると動くんでECUがダメなのか?とも思うのですが、頂いた3T用と別途購入した2T用とノーマルの3個ともダメってのは有り得るのか?と疑問になっております。

      エンジンが掛かった時はスタートインジェクターのカプラー外れてても掛かってたし、恐らく先日3番しか吹かないタマに2番吹くって現象はスタートインジェクターが吹いてただけで、#1~#4のメインインジェクターは沈黙してたものと思われます。

      ソレノイドレジスタ―がダメなのか?とも思ったけど、電源から分岐してセメント抵抗介してインジェクターに入ってるだけで関係無さそうだし、もちろん電源入力も確認出来てます。インジェクターからECUへの導通も確認出来てるので、さすがにもうコレ以外疑うところが無いかと思うのですが、、、

      ECUチェック&修理に4~5万掛かるとの事なので出して見ても良いのですが、どこかで正常動作してるECU借りれ無いモノか?と思案しております。