オートバイ

HONDA VFR750F(RC24)

ドナドナ

長らく意地で維持して車検が切れた後も税金と任意保険を払い続けてたVFR750Fを手放す時がやって来ました。先週日曜日に下見に来られた方がその場で即決してくださったので、本日引き渡しとなります。先日エンジン掛けた時イマイチ回転の落ちが悪かった...
HONDA VFR750F(RC24)

補足

朝から下の子の学芸会に行って来ました。相変わらず館内の撮影は禁止(有料のDVDか写真を買えとの事)なので入り口の看板が唯一の撮影ポイントでした。んでお昼時に終了だったので、チョット足を伸ばして高田のサイゼリアへ。炭水化物は我慢しつつカプチー...
HONDA VFR750F(RC24)

モール

今日は一日雨。夕方になって少し降りもマシになったので雨ですが犬の散歩へ。んで夜のガレージ作業です。本来であればオイルが届いててオイル交換の予定だったのですが、今回調達した先はちとレスポンスが悪いみたいで未だオイルが届かず。という訳でアストロ...
HONDA VFR750F(RC24)

HID(続き)

今日も一日暑かった。梅雨は明けたのか?んな訳無いよなぁ~。。。昨夜一旦取り付けたもののHi/Lo切替が正しく動いてなかったので、以前ハイエースに取り付けてたハーネスを引っ張り出して来て交換する事にしました。当然ながら2灯分の片側は切断して絶...
HONDA VFR750F(RC24)

HID

今日何気にis君に乗ってると妙な違和感が・・・。電圧&温度計がお亡くなり!?余りの暑さで液晶がヤラレタか???取り外してみると電池の蓋が・・・そういや液晶表示は電池の役目だったのね。単四1本。ストックあってヨカッタ。。。無事表示されました。...
HONDA VFR750F(RC24)

手直し

昨夜ハーネスを弄りまくったので始動と各計器類の作動を確認します。あ、レギュレター周りの配線確認するの忘れてた。VFRは歴代レギュレターの突然死って傾向が強いのよねぇ~。。。久々に夕方晴れました。田に水が入って水鏡となって景色を写します。こう...
HONDA VFR750F(RC24)

ブレーキホース再交換

今日は土曜出勤日です。とはいえ、そんなに忙しくも無いので、お昼休み延長して午後からガレージ作業しました。昨日既に届いてたメッシュホース&バンジョーボルトを装着する事にします。雨の日にブレーキ周り触るのはフルードが吸湿しちゃうんで嫌なんですけ...
HONDA VFR750F(RC24)

オーバーフロー修理

鋭意復旧作業中のナナハンですが、とりあえずブレーキ周りの算段はついたので、とぐろ巻いてるホースを1本適正な長さで注文。今時1本¥2,000でメッシュホースが買えちゃいます。。。ついでにバンジョーボルトも注文。コレまたシングル2本で¥200也...
HONDA VFR750F(RC24)

ブレーキホース交換

とりあえずクルマの入替。近距離移動が多いのでis君で十分です。でも今週はチョット市内に出掛けたいんだなぁ~。。。BW’Sの収益金はis君とトレーラーそして乗ってない&検査切れてるナナハンの税金と相成りました。。。(合掌)で、その乗ってない&...
オートバイ

ドナドナ2

お昼休みには何とか天気も持ち直し、二日ぶりのイヌの散歩です。気温はまだ低いのでイヌも気持ち元気です。本日BW’Sも引き取られて行きました。新車で買って13年。多分ウチのイヌと同い年です。芸術的な積載方法(笑)買い主さんもBW’Sの大きさをナ...
オートバイ

BW’S

和歌山県に移住して早7年目。頑なに手放さなかったBW’Sですが、生活環境的にも余りに乗らないので、とうとう手放す事となりました。コッチでは基本的にクルマでの移動ですからね。。。お昼休みに玄関前からガレージへ移動します。樹脂パーツの白ボケがあ...
オートバイ

磨く

スッカリ春めいてる和歌山県橋本市です。黄砂も湿気も無く、それで居て風も冷たくなく心地良い季節です。REGZAフォンのOSバージョンアップが公開されました。といってもやっとこさAndroid2.2です。出て早々バージョンアップってのはセオリー...
オートバイ

試走

今日も春らしい陽気。チョット動くと汗ばむぐらいだけど丁度良い感じにボケれそうです。。。(汗)昨夜プラグ交換したスクーターですが、試しに近所の農道走ってみる事にします。結果は上々。加速途中の回転の落ち込みも無くスムーズに加速するようになりまし...
オートバイ

プラグ交換

気候的には一応春っぽい感じ。暑過ぎず寒過ぎず過ごし易い日が続いています。スクーターの1台が譲渡先決まったので車両を入れ替えます。ついでに長らくホコリ被ってたのを洗車。樹脂部分の光劣化はあるものの比較的キレイなBW’Sです。新車から結構大事に...
HONDA Dio(AF28)

復活!

is君のフォグ用にH1のイエローバルブを探してたのですが、近所のホームセンターにあるのは青いバルブばかりでフォグには使えないのしか置いてませんでした。かと言ってヤフオクとかだと送料掛かるしなぁ~・・・と思ってたら定形外発送してくれるところが...
HONDA Dio(AF28)

燃料フィルター交換

昨夜の成果はこんな感じです。とりあえずヘッドユニットのみ交換。インダッシュ7インチディスプレイのCD/DVD/チューナー内臓モデル。パッと見はただコレだけなんですけど。。。iPodやBluetooth対応で4ch+サブウーハー用2ch音声出...
HONDA Dio(AF28)

マフラー焼く

先日入手したバックカメラがまた曇りました。防水防滴なのにダメぢゃん。。。常時電源ONになってるのですが、起動後10分ほどで真っ白になります。多分内部の温度が上がると結露するんでしょう。という訳で外しました。とりあえず初期不良対応だし1年保証...
HONDA Dio(AF28)

シート修理

今日は盛りだくさんなので2部構成です。昨夜外したDioのマフラーですが、バーナーで炙ってみました。でも局所的に焼いてもあんまり効果無さげ・・・やっぱり焚き火に放り込んでジックリ焼くべきみたいですね。。。んで小型のタッカーあったのでシートカバ...
HONDA Dio(AF28)

貰い物

ようやく暑くも無く寒くも無い春らしい気候になりました。今の時期が一番過ごし易いし活動もし易いです。先日取り替えたバックカメラですが、またまた曇りました。常時電源入れてるせいか?内部の温度が上がって内側が結露するみたいです。。。今回は初期不良...
HONDA VFR750F(RC24)

久々にエンジン掛ける

普段玄関脇にカバーを被せて鎮座しております我がVFR750Fですが、昨年車検取得しようと思って整備した矢先にアストロ君が舞鶴で止まって金銭的都合により車検はお流れ、そのまま又永い眠りについておりました。一応前回作業後キャブレターのガソリンは...