HONDA VFR750F(RC24) 春のお茶会 本日はVF/VFRクラブの春のお茶会in室生です。地理的には脳内地図で問題無いと思われるのですが、念の為メモリーナビを搭載して出発です。バナなナビゲーションを一切無視して裏道を駆使し現地到着。とはいえ途中の分岐点ではナビを頼りにしてたので持... 2010.04.11 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) 手直しと溶接機改造 今日は日中から作業です。先日改造したヒューエルセンダーユニットですが、番線とタイラップでの固定はやっぱりマズそうなのでステンワイヤーでの固定としました。ただし1箇所だけズレ止めに仕方なくタイラップが残ってたりします。ま、、、崩壊しないように... 2009.08.22 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) ヒューエルセンダーユニット改造 先日ぶっ壊れたMSDに取って代わるモノとしてセミトラキットを考えています。『懲りずにまた・・・』という気もしますが、国産旧車ならポイントも安くて良いものの、ベンツ君の部品は国内調達すると恐ろしく高いのよね・・・ポイント¥3,500/個ぐらい... 2009.08.20 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) ほぼ完成!? 朝の時点で未だ充電中・・・充電容量80%まで復旧しております。と思ったら昼休みも未だ充電中・・・今日も午後から乗ろうと思ってたのにボツです。しかし不思議な事に充電容量は80%のままなのよね。。。夕方奥様より『充電器からピーピー警告音が鳴って... 2009.08.19 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) スピードメーターセンサー 盆休みも終わって陽が落ちると涼しい和歌山県です。田んぼの上を飛び回る無数のトンボ・・・よく見ると小さい蚊が一杯沸いててソレを捕食してるみたいです。もう夏も終わりなのか?ジェットは一回しか乗れてないのに。。。という訳で夜のガレージ作業です。ス... 2009.08.17 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) 細々した事 今日は松原在住の友人一家と合同で焼き鳥大会の予定だったのですが、肝心のヒネ鶏の肉を持って行くのを忘れてしまったので公園で子供等を遊ばせる事となりました。昼飯は友人オススメの定食屋へ行ったのですが、前回行った時を考えると飛躍的に子供等の落ち着... 2009.08.16 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) タイヤ組み 先日粉黛塗装を終えて届いたFホイルにヤフオクにて調達した中古タイヤを組み付けました。当然ながら手組みなのですが、やっぱり外国製は中古とはいえ硬いです・・・お陰で気を付けてたにも関わらずホイルの塗装をメリメリと・・・粉黛塗装とはいえやはりタイ... 2009.08.12 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) Fフォーク周辺整理 とりあえず昨夜大仕事を終えたので今日は周辺の調整&架装をします。ブレーキホースの取り回し、マスター側は結局こうなりました。ステム前の中央付近に集約して左右に振り分けています。ついでにFフェンダーとスタビライザーも取り付け。本来の固定方法とは... 2009.08.05 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) インナーチューブ組替え 梅雨が明けた途端うだるような暑さです。まぁこの辺は陽が傾くと涼しくなって来るので大阪と比べれば幾分マシです。最近はアストロ君ばっかりでベンツ君の出番は無し。別段調子悪い訳ではなく、単に『楽だから』ってだけなんですけどね。タマにはベンツ君も構... 2009.08.04 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) Fブレーキホース組付け 長らく放置中のVFRですが、ブレーキホースを中途半端に分解し、宙ぶらりんで放置してたせいでフルードが滴ってたり、そろそろ塗装に出してるホイルも戻って来る事だろうしで、購入したフィッティング部品を無くさない内に組み付けだけ済ませておくことにし... 2009.08.01 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) ブレーキホース&Fフォーク ブレーキホースのフィッティングが気になったので一度完全にブレーキホースを外して見る事にしました。取り外し自体は至って簡単なのですが、オイルが出てくるのが面倒で躊躇するのよね。。。んで元々マスター側に行ってたホース先のフィッティングを外して見... 2009.07.17 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) サーモセンサー取り付け アストロ君が300mile超えたので給油。301.8mile×1.6÷87.68L≒5.51km/LエアコンWで掛けまくり・・・チョイ乗り多かったしやっぱり燃費は落ちますね。。。昨日ヤフオクにて落札した商品が届きました。結局ラジエターホース... 2009.07.10 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) フィッティング 日中時折日の差す程度で快晴とまでは行かないが梅雨時にしては『晴れ間』と言うべきか?とりあえず湿度と気温が高くて不快指数も高い今日この頃です。車内温度計は49.1℃・・・ま、最近は50℃超えで『HHH』と表示される事もしばしばありました。。。... 2009.07.09 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) ラジエターホース径 昨日は七夕でした。ま、天気も微妙だったので空を見上げるって事は無かったですが。。。今朝保育園に子供等を送っていくと七夕飾りに短冊が・・・『やきゅうせんしゅになりますよに』と子供らしい願い事の後ろに『ゴーオンジャーのえんじんけすとがほしい』・... 2009.07.08 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) メーター改造(とりあえず完了) サービスマニュアルの配線図見てACCとアース、ヒューエルセンダーの配線を探ります。いろいろ多機能なデジタルメーターなのですが、結局のところ使う予定の機能は○ACC電源 茶/黒○アース 緑○ヒューエルゲージ ホンダ車なので510Ω対応品を買っ... 2009.07.07 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) メーター改造(その4) まだまだ続くメーター改造。。。とりあえずカタチになって来たのでデジタルメーターを付属のインシュレーターを兼ねたマウント介して取り付けます。固定は裏側より2箇所なのだが、切りっ放しのステンレスで手を切りそう・・・やっぱり配線保護の為にも養生は... 2009.07.06 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) メーター改造(その3) お休みではあるが天気も微妙だしイマイチ気が乗らないので家でゴロゴロ過ごす。そうこうしてる内に奥様と子供等がお昼寝してしまったので、久々にVFRのエンジン掛けておく事にします。再生を試みたバッテリーはやはりセルは回らず『カチッ』とリレーの音が... 2009.07.05 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) メーター改造(その2) 朝からプリンターサバーのHDDが死亡。一日対応に追われたものの、結局ソフト屋さんが出向いて対応せざるを得ない状況に。やっぱりシステムの造りに難がある。。。昼飯もロクに食えず疲れ果てて帰ろうかと思ったら社長が『メシ行くぞ!焼肉♪焼肉♪』とか言... 2009.07.02 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) メーター改造(その1) 昨夜から掛けてる充電器のメンテナンスモードですが、お昼の時点での液晶表示は相変らず。ちゃんと復旧してくれてるのかな?モノの評価として某2chの充電器スレでは賛否両論みたい・・・とりあえずスクーターレベルの小容量バッテリーには不適ってのだけ解... 2009.07.01 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) 純正キャブレターOH(完了) 会社に居ると何やら馬鹿デカイ荷物が届きました。代引きで¥38,900也。。。念願だった望遠レンズと三脚のセットです。OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6Velbon MAX-i 347GBオリ... 2009.06.30 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ