テントむしにパチレカロを取り付けてみる

TENTMUSHI(テントむし)

テントむしにパチレカロを取り付けてみる

今日はテントむしに昨日シートレールと合わせたパチレカロを取り付けてみます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ノーマルシートの取り外し

まずは今付いてるシートの取り外しから。

黒い遮熱板を外すと、シートレールをエンジンフードに留めてるナットが4箇所出て来ます。

エンジンフードと分離しました。

シートレール後端はヒンジを介して車体側にボルト2本で固定されてます。

シートベルト警告灯のカプラーを取り外して、

ようやく取り外せます。

ノーマルシートもまぁまぁの重さがあります。

パチレカロを取り付ける

スーパーハウス内に保管してたパチレカロを取り出して来ます。

先ほどとは逆の手順。シート後端の部分を固定します。

シートの角度を調整する左右のダイヤルは結構厳しいです。。。

 

座り心地は悪くない。パチモンにしては座面もシートフレームもソレなりにシッカリした感じがあります。

サイドサポートが脇部分をシッカリ固定してくれます。

調整ダイヤルを撤去する

一旦シートを取り外して車外に出しました。

この調整ダイヤルですが、

真ん中の丸い部分を外すと、中にナットが現れます。

ナットを外して調整ダイヤルを抜き取り、スペーサー代わりに大きめのナットを挟んで元のナットで固定しました。

この部分は左右のダイヤルを貫通するボルトが通ってるので、こういった処置が必要になります。

良い感じ♪

再度車体に取り付けました。

シートレール上で多少左右に動かす事が出来るのですが、コレだけ余裕があれば問題無いでしょう

 

思惑通り行き過ぎてチョット怖いぐらいです。

原状回復

とりあえずは一旦ノーマルシートに戻します。

テントむし自体近々乗るかどうか?は分かりませんが、いつでも動かせるような状態にしておきます。

パチレカロもスーパーハウス内に戻しました。

コレからが本題。スプリンターにこのパチレカロを取り付ける事が出来るか?純正シートレールにアダプターを作ってパチレカロを乗せてみようと思ってます。

果たして思惑通り行くもんなのでしょうか?中古部品屋さんにあと1脚残ってるのですが、いつ売れてもおかしく無いので、早急に確認しなければ。。。

コメント