ハーレーで伊勢の友人宅を訪れる

Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

始動チャレンジ

今日も今日とて、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

無事始動。セル回すだけで掛からなければ、軽くアクセル踏んでやれば掛かる事が分かりました。

暫くこのまま暖気しておきます。

出撃準備

今日は久々にハーレーに乗ろうと思ってるので、

カバーとワイヤーロック外して引っ張り出して来ました。

スプリンターの暖気が終わるまで、ヘルメットやブーツ・ジャケットの用意します。

敷地内試乗

スプリンターの暖気も終わったので、会社敷地内で試乗します。

今日は全ての会社がお休みなので、このメイン通路試走に使えます。

やっぱり2速4000rpmあたりでフューエルカットが入った様なモタつきがあります。スムーズに吹け上がる事もあるし、何が原因なんだろ???

定位置に戻って来ました。

今日も無事動いてくれました。このまま好調を維持してください、、、

ハーレーの暖気

ま、空冷だし寒い訳では無いので不要かも知れませんが、、、

とりあえずエンジン掛けて暖気しておきます。

今日の出で立ちはこんな感じです。時期的にブルゾンで良いのですが、防風インナーの要否が分かりません。とりあえず装着しといて、暑かったら外すとしましょう。

スマホナビをセットして、バイク側のモニターオーディオで表示させます。

音楽は別に要らないけど、ナビが見れるのはやっぱり便利です。

伊勢街道

今日はバイクに乗るのが目的なのでですが、ところどころ記録がてら停まって写真撮影しときます。

山間部に入ると涼しくて木々も少しずつ色付いてました。

コンビニで買ったボトルコーヒをドリンクホルダーにセットしてるので、チョットした信号待ちでも飲む事が出来ます。

道の駅では無いけど駐車エリアがあったので記念撮影。クルマと数珠つなぎになる度に停まれるところ探してやり過ごしてます。やっぱりクルマの後ろについてると景色も楽しめませんからね。

ただ、こういった看板でも無いと、何処で停まってるのやら???

松阪だったか?勢和多気だったか?信号待ちでも撮影してました。

ETCカード積んで来たので少しだけ高速道路も走りました。

そして友人宅へ到着。

懐かしいジムニーが鎮座してましたが、友人はお出掛けみたいで不在でした。

という訳で折り返します。宮川沿いの真っ直ぐな広い道です。

往路はトイレだけお借りした道の駅も復路は通過します。

そして往路で停まっただだっ広い駐車場に復路も停まって、コチラで遅い昼食摂ってからお土産買いました。

この施設裏にはこんな清流が流れてます。暑い時期なら水遊び客も多かったでしょうね。

往路で通過した高見峠の展望駐車場も帰りに寄りました。

その後ノンストップで帰って来ました。

無事帰着

今日は撮影以外ほとんど停まる事無く走り続けました。

本日の走行距離は264.8kmでした。紀伊半島一周するよりは短いですね。

ガソリンマークが出てるけど、多分まだまだ入ってます。

後片付け

エンジン冷ます間に後片付けします。
使ったインカムの充電して、

着替えてから給油。当然ながら20Lも入りません。

車体を定位置に戻し、ワイヤーロック掛けときました。

ある程度マフラーが冷めてからカバー掛けました。

久々に乗ったけどやっぱりコレはコレで良いんですよね。当初カウルも何も付いて無いローライダー買おうかと思ってたのですが、タマタマ巡り合ったのが同じダイナシリーズでも異端と言われる、このFLDってツーリングモデルなんです。足を投げ出すライディングポジションには多少慣れが必要なものの、大きなカウルと相まって長距離走ってもラクなんです。重さはソレなりですが、本来のツーリングモデルであるエレクトラグライドやウルトラほどでは無いし、バイクがバイクだけにアホみたいに飛ばさなくて良く、チンタラ走っててもソレなりに楽しいってのはホント良いです。

コメント