午前中にガレージというかハイエースの荷室お片付け。発電機とか棚とか積んだもののやっぱりバイク乗りに行きそうにもないので撤去するのだ。撤去するにはガレージの棚とか整理しないとモノが収まらないので。。。

積んでた棚も以前の通り。。。

この位置に発電機入れるのは腰に来る。。。

んで荷台はスッキリ♪

その後マジマジと10万円ベンツ君を眺める。

バックにブラ下がってるのはトランク内装です。。。

コノ部分の眺めが好き。

ウチのは後期なのでトランクにクーラーが無くて広々です。ゴミがいっぱい乗ってますが。。。

気になってた運転席側ですが思ったほどスペース的に厳しくないもんですな。マスターシリンダー外観は錆びてるけど。。。

悪くは無い・・・と思う。

助手席側はヒーターバルブと電装・ウォッシャー関連でソレなりの混み具合。オイル漏れもそんなに酷くない・・・か。

でもエンジンは異音してたのよねぇ。とはいえ全般的に悪くも無い気がしてきた。。。

午後から五條でイベントがあるそうなので見物に行く。目当てはコレ『まほろば鉄道』というそうだが、子供にミニSL乗せてあげようという訳です。

残念ながら電動SLでしたが子供は大喜び・・・なのか?乗ってるとイマイチ解ってないみたいです。ルートはR24を跨ぐ五新鉄道の高架を2~300Mほどピストンでした。

降りてから初めて乗ってたことに気付いて大興奮。なかなかその場を離れようとせず大変でした。。。

その後吉野川のメイン会場へ。って本番は明日?なのか閑散としてます。9月から常設されてる『梁(やな)漁』の梁を見物する。

梁は大きなステージみたいです。魚は追い込んでないからか一切掛かってませんでしたけど、川床みたいでマイナスイオンタップリなのか?結構気持ち良かったです。

夕方になって件のオークションの終了時間だったのだが、ギリギリまで悩みに悩んで結局のところ見送りました。無風で終わったので入札すれば即落出来たかも知れませんが、前期と後期・ハンドルの左右の違いがあるので手持ちのクルマの良い所が生かせないのもあるし、手持ちのクルマの程度がそう悪くないのでは?と思えてきたのもその理由です。一応流れて再出品されてるのでまた1週間猶予が出来ました。(笑)
夕方ハイエースの窓埋め作業。棚も下ろしたので特に必要無いんですけど何となく。。。長めのステー買ってきて適当に切ってビス&ナットで固定。枠側は元々アンカー打たれてたのでソレでステーを固定しました。

死角が増えるだけの暗窓加工なんですけどまぁえぇか。。。

やっぱスッキリしてますな。

今度は床材と壁面の隙間のコーキングしよっと。スライドレース取り付けて来夏はジェットスキーに転向するかな。。。
ある休日の過ごし方
日常
コメント