今日も雨の和歌山県橋本市です。
お昼休みは変わらず保管場所へ。

まずは濡れたコペン君を

拭き取ります。

しかしココの隙間が気になる。。。

水切りがどうなってるのか?と思って屋根を開いて確認。

ほぉ~、、、良く出来てるもんだ。

以前乗ってたロードスターと機密性は雲泥の差ですな。ま、アッチはソフトトップですが、ソレを差し引いても・・・ね。

ついでなんで扉も開けて開口部の水気も拭き取っておきました。

引き続きコッチの作業。
以前から気になってたのですが、出し入れするのに長い方のトレーラーが手前にあると邪魔なのよね。。。

という訳でXPとXLの場所を入れ替えました。

出面でコレぐらい違います。。。

ついでなんでトレーラー・チェーンの調整をば。

元々長過ぎて詰めてたのですが、ヘッドが変わって微妙に短くなったので伸ばします。

左右両方とも詰めて余った分はインシュロックで縛っておきました。

元より大分伸びたでしょ。

そんなこんなで今日のところは終了。

別段急ぎの作業も無いのでダラダラやってます。しかもココに来ての天候不良続きで濡れ物も乾かず片付けもままならない。ま、今週末は家族旅行の予定なので、次回出航は早くても月末になるんでソレはソレで良いのですが。。。
今の内にこういった細々とした不具合を片付けて行くとしましょう。
細々とした事
PWC
コメント
SECRET: 0
PASS: 967568057a6c7797b6eff626b36dded7
チェーンはネジって引っ掛ければ 大丈夫です
SECRET: 0
PASS: 4adf616c1e6efb180e87f76595d8db4b
ん?長過ぎる場合・・・ですか?
一時凌ぎならソレもアリなんですが、基本的に引っ張るクルマが決まってるので、とりあえず無駄の無いように。。。
SECRET: 0
PASS: 967568057a6c7797b6eff626b36dded7
前から 思ってるのだけど、、そのフックだと、、外れて ブレーキかけると 伸びきるかも、、私の使ってるのでさえ 高速でブレーキかけて 90℃まで 伸びたって 事案があります、、
SECRET: 0
PASS: 4adf616c1e6efb180e87f76595d8db4b
確かに強度不足でしょね。
とりあえず「付いてる」って感じですからね。。。
だから「チェーンをそのまま通してネジる」ってことですか?
む~ん、、、フックに通せるかどうか?確認しておきます。。。