今日はお休みなので朝から保管場所へやって来ました。

昨日のオイル漏れ対策にこの辺バラします。やっとこ組んだトコなのに。。。

ま、取り付けはアレコレ調整したり組み替えたりで面倒でしたが、取り外しはラクなもんです。

コレがオイル漏れを引き起こしてるオイルポンプを引っ張ってるボルトです。

という訳で対策にワッシャーを挟み込んでセットし直します。

コレで無事オイル漏れも止まりました。どう考えても設計ミスですね・・・
そしてまたまた組み直し。ようやく水入れました。やっぱり昨日クーラント入れなくてヨカッタ。。。

マフラーエンドの消音器もネジが飛んでカラカラ五月蝿かったので穴あけて留め直しました。それにしてもオイル吹いてるな・・・白煙は出ないけど。

そしてバンパーという名の単管装着。

パワステパイプの保護もキッチリやる芸の細かさ(笑)

元エンジンは取れるだけの部品を取って鉄屑置き場へ。

その後ズレてたハンドルセンターを合わせてようやく作業完了です。
試乗してみましたが若干低速トルクが細い感じです。分解して解ったのですが、どうもジムニー用ではないタービンが入ってるようで、アウトレットパイプのハウジングが加工されてるせいでどうしても排気漏れが直らなかったのよ。恐らくその分排圧がキッチリ掛からずターボラグが発生してるのでしょう・・・と推測してます。

ともあれ排気漏れもソコまで深刻ではないし、パワー的には許容できる感じなのでとりあえずはコレにて完成とします。
最後にジムニー3台並べて記念撮影。

ラクガキ号は足回りの部品を取って廃棄となる予定です。また来週からボチボチ片付けるとしましょう。
夕食は友人と外食。明日は雨だそうですが¥100洗車機に入れてから帰ります。

帰宅ついでに佐川急便の営業所に寄ってnexus7受け取って来ました。

早速開梱してAndroidのバージョン上げときます。ADSL1.5Mはやっぱり遅い。。。

とりあえずバージョン4.4.2まで上げといて今日のところは終了。現状スマホも持ってるのでアプリはスマホとの兼ねあい考えてインストールして行きたいと思います。
とりあえず完!
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)
コメント
SECRET: 0
PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
やっぱり、車の置き場所に屋根と壁があると違うんですかねぇ。
寒いのは冬なんだから当たり前としても、配線整理とかやりたいことあるのにモチベーションはゼロかマイナスですよ・・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そりゃ違いまっせ。
密閉空間なら真冬でも縦目ベンツの板金も出来ますし、アストロだって弄れます。夕食後~入浴までの少しの時間でもチョット触ろうかって気もするし、眺めて構想練るだけでも有意義だと思います。無駄にダラダラTV見るなら絶対ソッチの方が良いでしょ。
という訳でとっととガレージ建てなはれ。
SECRET: 0
PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
ガレージ建ててくれよ、
500万円の趣味車なら5年後中古でも売れるけれど、
ガレージや倉庫は売れないんだよな、
固定資産税も取られるし。(←すごく後ろ向き)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
貧乏なワタクシに何を仰る。
いざとなれば単管ガレージってのもアリかと。それにイナバのガレージの固定資産税なんてハナクソみたいなもんですよ。
軽自動車一台買ったと思ってサクっと建てちゃいましょう!