今日もお昼休みは保管場所へ。

まずは昨日出掛けた時に買って来たCDラジオを開梱。コレで静かに黙々と作業せずに済む。

そして本題のジムニー弄りです。

まずは切った天井の後端部をフランジ加工。やっぱこの道具スゴイっす!

そして半自動溶接機を設置して

ズビズバ溶接!

点付けで繋いで行きました。

微妙にチョットズレたけど、この程度なら許容範囲かと。

まだ天井部分しか留まってないけど、何となく雰囲気は伝わるかと。

仮留めの積りが結構接合部に隙間があって四苦八苦しました。今度来る時は板金ハンマーとCクランプ持って来なくちゃ。。。
今夜は学童保育の役員会だったので夜の作業もトレーニングもお休みしました。学童保育からの親子遠足が議題だったのですが、今年もバスチャーターして行けそうな感じです。日程的には夏休み最後の週末・・・そーいや今年はまだジェット行ってないのよね。
フランジ加工&仮留め
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そんなに 良い条件なのに 汚くしましたね~、、って 側面 先に板金でしょ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
一番の原因はきちんとクランプせずに溶接した事。まさかこんなにサクサク進むと思ってなくて、道具用意してませんでした。。。
また、所詮100Vなんで横着して塗装剥がさなかったらダメダメでした。今はもっと酷い事になってます。。。(涙)
どうせ最後はパテ盛るんで良いんです。何事も経験ですんで、失敗を恐れず反省すべきは反省し、次の機会に生かすとします。
そして善後策考えるのもまた一興なのです(負け惜しみ)