手持ち無沙汰
怒涛の週末を終え、平日のお昼休みとなりました。
久々に穏やかで暖かい一日になってますが、月曜日はどうもアレコレしようという気になれません。
ブログランキング登録中です。
![]()
![]()
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
WAKE155の冬眠準備
ここのところ急激に寒くなって来たので、そろそろジェットの冬眠準備でもしようと思います。
レジャー目的のワタシは天候気候が悪い時は乗る気無いので、さすがにもう今シーズンもお終いですからね。
現状確認
とりあえずトレーラー押して通路まで出して来ました。
ナゼか?鳥の糞なのか?小汚いです。
スズメバチ???
今日のところはソルトアウェイで塩抜きして、船体洗うぐらいまでしましょうかね。
ソルトアウェイ
脱塩洗剤のソルトアウェイですが、普段海から上げたら清水通ししてるので、やるのは年一回の冬眠前だけです。
SeaDooのNAエンジンの場合、排気周りしか海水が回らないので、正直あんまり意味無いと思うんですけどね、、、
この後また清水通して濯いで終了です。
洗艇
薄めたソルトアウェイをスプレーで噴霧してスポンジでゴシゴシ洗います。
タップリ水掛けて洗い流します。
エンジンルーム内もソルトアウェイ噴霧してから洗い流します。
エンジン回りも毎回乗った後は清水で洗って帰って来るんで、コレも絶対必要って訳では無いんですけどね、、、
水気飛ばし&防錆
場所移動して、今度はダスターで吹いて水気を飛ばします。
ついでにトレーラーのタイヤにエア入れときます。減っては無かったけど、冬季保管の間に減る可能性ありますからね。
55-6でも良いけどシリコンスプレーあったんで、
ハル内に噴霧しておきました。
防錆&保護目的ですが、この時期カメムシが冬眠場所求めてやって来るので、虫よけ剤代わりでもあります。
乾燥
とりあえず夕方まで日の当たる場所に出しておいて乾燥させておきます。
この先暫く冬型が強くなる予報だったので、水仕事するには良いタイミングだったかも?
仕事が終わってから定位置に戻しました。
あとはエンジンオイル交換して、各ワイヤー類に給脂だけしといてやろうと思います。


















コメント
こちらも 大量の水洗い で 収納準備してました、、