コッチの地元に住んでる友人に誘われて『チケット代出すから』という誘惑に負けて大阪モーターショーに行って来ました。モーターショーって基本的にコンセプトカーがメインで後は一般市販車の展示ですからね。新型車とかあんまり興味無いし、そんな経済的ゆとりも無いので・・・ま、内容的には大方の予想通りでした。

画像が多いのと最近ネタ切れ気味なので(笑)3部構成でお届けしようかと思ってます。今日は一応小ネタ集という事で自分の興味を引いたものを書き留めておきます。
入って早々黒山の人だかりと思ったら新型GT-Rの展示でした。ガイアの夜明けってTV番組で見た内容を考えると割安感はあるけど800万はどう逆立ちしても出ないな。。。

なぜ『開運うんち君』なのか???

JAFのメガクルーザー。

なぜドクター中松ショップの出展があるのか?

工業高校の出展だったか?塗料の代わりにチョコレート吹き付けたそうです。真裏にあるきらびやかな芦○大学のブースとはいろんな意味で対照的な雰囲気でした。

リサイクル組合出展のマーチリムジン

個人的にはこういう『有り合わせで作ったオモチャ』って大好きです。何か子供の発想をそのまま具現化したようなところが面白い。

リアシートも広々してて良いなぁ~。

カスタムスピーカーメーカー出展のsmartロードスター。フロントウィンドーやドアまで無くした爽快感がマルです。

こんなクルマ売ってたら欲しいと思う1台でした。

今日は友人のクルマで1日動いてました。レガシーB4で2000ccのツインターボだそうです。殆ど運転手してましたが、ストレス無く加速出来るのが逆に街中ではストレスかも?

ベンツ君買う時にコレも候補に上がってたのでコレはコレで買っても後悔無かったかと。ただ欠点もあって、加速時にターボのラグが大きいのとバサバサ排気音が五月蠅いのよね。前者はコンピューターセッティングでどうにかなるらしいんですけど。。。
大阪モーターショー(その1)
日常
コメント