オートバイ

SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのNew中古タイヤ試着

筋肉痛な一日今日もお昼休みは保管場所です。昨日の今日で疲労はそうでも無いけど筋肉痛で、座り立ちがキツイです。翌日に出るとはまだまだ若い証拠なのか!?本日の届きモノAmazonで買ったツーリングネットがAM便で届きました。とりあえず同梱されて...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーの水漏れ確認とバッテリー電源ケーブルの改良

受検シーズン世の中受検シーズンで、今日明日とセンター試験ですが、ウチも下の子が中学受験でした。よくある塾の円陣というヤツです。派手に『エイエイオーッ!』とかはしてなかったので、控えめですね。続々と受験生と保護者が集まって来ました。上の子の時...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのヘッドライト球交換

今日も寒い和歌山県橋本市。お昼休みは相変わらずの保管場所です。今日はお昼休みに一旦帰宅して郵便ポスト確認すると、先日注文したH4Eアダプターが届いてたので持って来ました。という訳で、本日のメニューは『縦目ベンツのヘッドライト球交換』で決まり...
HONDA エリシオン(RR2)

体調不良なので作業する気無し

熱っぽい!?今日もお昼休みは保管場所です。体調は悪くは無いと思うのですが、会社のデスクで座ってると、暖房でのぼせてるのか?どうも気分が芳しくありません。車載物GSX-Rの任意保険が3月で切れるので早々に継続したのですが、そーいやGSX-R買...
HONDA エリシオン(RR2)

GSX-Rの初乗りとエリシオンのオイル漏れ確認

早起き昨日に引き続き、今日も子供の部活で早起き。大和高田まで送って行ったので、帰りにいつもの御所のGSにて100円洗車機掛けて帰りました。そして保管場所まで戻って来ました。帰る道すがら何台かのツーリングのバイクとすれ違う。寒いけど乗ってる人...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

ジムニーのフロントホーシングAssy交換

味噌作りお正月なのにナゼか?急遽味噌作りする事に。例年お義父さんと奥様がやるのですが、お義父さんが見当たらないという事で、自分が大豆潰す役のみ手伝い。この後、米麹と混ぜて樽詰めするところはお任せします。。。充電午後は下の子を塾に送り届けてか...
SUBARU プレオ(RA1)

プレオの冬支度とGSX-Rのサスセット

寒すぎるお昼下がり今日はAM中ランニングしてたので、午後から活動開始です。朝晩の子供の送迎に使うプレオが夏タイヤのままだったので、最近の朝晩の冷え込みを考えると危険かと思い、早めに冬用タイヤに交換する事にしました。ちなみにウチではプレオが一...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rに取り付けた電圧計の配線接続

また寒いけど、、、今日もお昼休みは保管場所です。昨夜からの雨は相変わらず降ったり止んだりで継続中。天気と相まって肌寒い一日となってますが、仕掛かりの作業があるので今日も頑張って外作業をやります。早速作業すべくロックはずしてカバー外します。電...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rに電圧計装着ついでにギヤポジションインジケータの移動

活動限界付近今日もお昼休みは保管場所です。今朝も極寒の氷点下でしたが、日中になって少し気温が上がり、昨日のお昼よりは暖かくなりました。という訳でスーパーハウス内での引き籠り作業はヤメ、先日届いたデジタル電圧計をGSX-Rに取り付ける事にしま...
Kawasaki STX-R1200

STX-R1200のベースコート修正とGSX-Rのシフトインジケーター取り付け

垂れ修正今日は朝から上の子を学校に送り届けてからの保管場所です。ベースコートの方は塗装後の気温低下はあったと思うのですが、問題無く完全に乾いてます。とりあえず明るいところに引っ張り出して来て確認作業。 垂れた部分は#400で水研ぎして修正し...
Kawasaki STX-R1200

GSX-Rのレクチファイヤレギュレーター交換とSTX-R1200のサフ塗装

送り今朝もいつも通り早起きして、上の子の部活の練習試合会場へ送って行きます。ま、面倒だけどグダグダ遅くまで寝てるより、早起きする事で無為な休日を過ごさなくて済むってのはありますね。早速保管場所へ戻って来てからGSX-Rの作業開始手です。今日...
Kawasaki STX-R1200

GSX-Rの通常化作業&ステーターコイルの検証とSTX-R1200の再々々研磨

気配今朝も子供を学校に送り届けてからの保管場所です。既にお義兄さんがやって来て何やら作業中だった模様、、、そーいや少し線径の細い鉄筋で箱罠作るとか言ってたな、、、多少軽くなって材料は安いんだろうけど、こんなんで100キロクラスに耐えれるのか...
Kawasaki STX-R1200

STX-R1200のゲルコート再塗装とGSX-Rのステーターコイル検証

あた~らしい朝が来た!来週の大阪マラソンに向け練習を続けてるのですが、とうとう練習が終わったタイミングに日が昇る様になりました。。。今朝は冷え込んで最低気温は3度だったそうですが、風が無かったのでソコまで寒くはありませんでした。縮み修正の続...
Kawasaki STX-R1200

GSX-Rのユーザー車検とSTX-R1200のゲルコート縮み修正

噛み合わない日今日は朝から会社に顔を出してから、早々にバイクに乗り換えてお出掛けです。目的地はコチラ。和泉の陸事です。ユーザー車検にやって来たのですが、早く来て早く帰ろうと思ったものの、二輪の検査ラインのオープンは午後からの3ラウンド以降と...
HONDA VTR250(MC33)

GSXーRのリハビリ活動とSTX-R1200のFRP補修開始

予定は未定今日は朝から上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。お義兄さんは居ませんが、既に来て作業途中だったみたい・・・朝早くからご苦労様です。今日から本格的にSTX-R1200の補修作業に入ろうと思ってたのですが、こんな良い天気にゴソ...
Mercedes 200(W115)

GSX-Rのラジアルマスター交換検討

秋晴れ今日もお昼休みは保管場所です。昨日までとは打って変わって快晴の一日になってますが、こんな日に限って穴蔵の様なバイク小屋での作業です。別に何するって訳でも無いのですが、ちと思うところあっての確認作業です。現状現在自分のGSX-Rはブレン...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツの三角窓シール補修(その2)

UPSのバッテリー確認昨日発掘したUPSですが、互換バッテリーを探すべくデスクの足元探すと、元々装着されてたのが出て来ました。APCのラベルをめくるとGS製のPXL12120とあり、12V11Ahとの記載もありました。確かコレのだと思うので...
HONDA エリシオン(RR2)

縦目ベンツの三角窓シール補修(その1)

日の出前最近また朝ランを再開してるのですが、日に日に日の出が遅くなり、今朝はとうとう朝焼けの中スタートとなりました。一応大阪マラソンをターゲットにしてるので、あと1ヶ月チョット頑張って走りたいと思います。今日も今日とて今日もお昼休みは保管場...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rの車検準備

バッテリー死亡今日はAM中から走りに行こうと思ったのですが、アレコレ用事を頼まれて結局午後遅くになりました。とりあえず暖気運転してる間に身支度整えます。今日は革パン+ブルゾンで中はTシャツなので防寒用インナー入れました。そして出発と思って、...
HONDA VTR250(MC33)

倉庫棚のお片付けとVTR250のストックパーツの取り付け

オイル缶今日はほぼ1日子守りデーだったので、夕方近くになってようやく保管場所へやって来ました。目を離すとロクに勉強しないので、テスト前のこの時期だし、しっかり監視せざるを得ません。。。そーいや農機具屋さんが空ペール缶くれてたので、お義兄さん...