ジェット用バッテリー
以前交換したジェット用のバッテリーですが、本日電圧計測すると12.76Vあったので、まだまだ使えそうです。やはり交換不要だったみたいです、、、
密閉式のMFバッテリーですが要ります?> Roberts師匠
ブログランキング登録中です。
![]()
![]()
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
車検打ち合わせ
カスタム屋さんが通りがかったので、車検に向けた打ち合わせと、エンジン始動しない場合は一時的にスタートインジェクターのカプラー挿しての始動が必要な旨お伝えしときました。
ついでにエンジン始動してマフラー音量の確認。音量は余裕で大丈夫で匂いからしてガス検も大丈夫そうとの事でした。
とりあえず車検日時の予約に必要との事で抹消書類の写真をLINEで送っておきました。あ、フューエルゲージが作動不良起こしてるのも伝えとかなきゃ、、、現在ほぼ満タン入ってるんですけど、針はE近くを指してます。
エスティマHVのドアエッジモール取り付け
本日の届けモノ。Amazonのポイント失効期限が近かったので、こんなの買ってみました。
結構シッカリしたモールです。クルマ用と言うより建材なのか???
末端部分は仕込まれた金具をもぎ取って取り付ける事になります。
取り付けてた小さなモールは助手席側は辛うじて残ってるものの、運転席側はとっくの昔に剥がれて無くなってました。
長さを合わせてカットしたモールをゴムハンマーでドアエッジに叩き込みます。
同じ白でも白過ぎますね、、、チョット目立つ。
助手席側も同様に取り付けました。
上側はウィンドウモールのところまでキッチリカバーしてます。
スライドドアには不要だと思うので、扉の部分だけに取り付けました。
モノはまぁまぁシッカリしてそうだし、金具が仕込まれてるので、ベロンと剥がれて来る事も無いでしょう。
長らく取り付けようと思ってたのですが、どうもカー用品店で売ってる様な安物はアレだし、ちょっとマシなのはベラボーに高いしで躊躇してました。














コメント
予備に置いておかないの?
スターターインジェクター 温度で制御してないかな〜 大気温度センサーってないかな〜
サーモスタットで制御しては如何ですか?
バッテリー不要なら 頂きます。
鉛バッテリーなんで予備に置いてても劣化が進むだけでしょ!?
是非とも持って行ってご活用ください。
スタートインジェクターはインジェクタタイムスイッチってのに繋がってて、水温検知のうえON/OFFを切り替えてます。その辺りの抵抗や導通は確認してて、スタートインジェクターの動作も確認出来てるのですが、ナゼか?スタートインジェクターを吹くとメインインジェクターが吹かない時があるという症状が出るので、基本的にスタートインジェクターを封印してる状態です。タマに正常になるのか?メインインジェクターが吹かなくなって始動不能に陥った時はスタートインジェクターのカプラーを繋ぐと始動出来る・・・という状況です。
配線や各センサー類は特に問題無さそうだったので、原因不明のまま現在に至ってます。。。