大量着荷
いつものゴミ袋が届きました。
昨日の作業で結構お腹一杯なので、今日はコイツを擦って過ごそうと思います。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
大きな袋の中身はこんな感じ。
コレはFMラジオのブースターです。効き目はどうなのか?ですが、この近辺弱電波地帯なんで、少しでも改善すれば、、、
100VのE28LED電球2個
タッチライトは寝床の枕元に置いとこうと思います。
大きなLED電球です。投光器に使えれば、、、と。
センサー付きLEDランプです。
この部分がモーションセンサーみたいです。
裏側にマグネットが付いてるみたいで、昨日取り付けたテントむしの室内灯と同じ様に取り付ける事が出来ます。
真っ暗な場所にセットしておけば非常灯になりそうです。
投光器の電球入れ替え
先日自宅ガレージから持って来た投光器ですが、
蛍光灯電球が暗くて使い物にならなかったんです。
んでデカイLED電球に替えようと思ったら取り付け出来ない、、、
届いたLED電球に交換したらかなり明るくなって、コレなら十分使えそうです。
んで大きなLED電球は別な投光器にセットして使おうと思ったら点灯しない・・・
初期不良か?と思ったら220Vの電球でした、、、注文履歴確認したら買い間違えてたみたいです。
マキタバッテリー専用DC-DC
もう一つの袋にはこんなの入ってました。
マキタの18Vバッテリー用の降圧コンバーターで5~13Vの出力が可能です。
付属のカプラーで繋いだところで付け替える事はまず無いのでハンダ付けしてしまいます。買って初めて役に立ったハンダの補助具です。
そもそもカプラー接続して作動確認しようと思ったのですが、ロックが緩くて線が簡単に抜けちゃったのよね、、、
という訳で18Vバッテリー持って来て、
作動確認OKです。コレでポータブル冷蔵庫の補助的稼働が出来る様になりました・・・というか、コレが目的で購入したんです。Amazonで見付けて『もしや』と思ったらAliExpressにもあり、この値段なら・・・という訳で購入に踏み切りました。
という訳でポータブル冷蔵庫は普段エスティマHVに積んでおいて実戦配備しておきます。
コレがあれば出先でシラス買ってもお刺身買っても安心です。マキタの予備バッテリーも1個一緒に積んどけばなお安心です。
コメント
LED電球 カバーを外す 切り取ると 指向性がでるけど 明るくなります
放熱良くなって 寿命も延びて いいかも、、
LED投光器の場所には 指向性が出て OKなので 加工してみては如何でしょうか?
安い 中華のはcoverも薄いので 力加えれば外れます
LED電球は220Vのも100Vのも1個210円だったんで、買い間違えて使えなかった分は諦めて、ダメになったら捨てちゃて・・・って感じなんですよね。
投光器に付けた分は十分明るいので、カバーが無くなったら逆に光が目に刺さって不快に感じるかも?なので、とりあえずコレで良いかと。また、先日買った花びらタイプの電球もあるので、使い分けたいと思います。
ソレにしても安過ぎない?あとは寿命が問題だけど、、、