今度こそ縦目ベンツでラストラン!?

Mercedes 200(W115)

ラストラン!?

久々のエンジン始動。今回はまぁまぁ長い事クランキングしました。暑くなって来てガソリンが蒸発してしまったのか?

とはいえ加速ポンプの無いキャブ車なので、この時期でもチョーク引いて始動する必要があります。セル回してればいずれエンジン始動してくれるんで、そういう意味ではあまり心配する事はありません。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

経過観察してる交換した燃料パイプに異常は見られませんでした。

縦目ベンツの車検前点検
下回りチェック 来週末が車検期限なんで、連休最後のタスクとして、縦目ベンツの車検前点検する事にします。 一応問い合わせは頂いてるのですが、待ってる間に車検が切れたら面倒ですからね。 ブログランキング登録中です。 バナークリックのご協力よろし...

折角なんで暫く暖機運転します。

暖気出来たんでご近所をひと回り。今度こそラストランになりそうです。

京奈和道で戻ります。

そして無事帰着。

ODOメーターが53000キロを超えました。

手元に来た時は49046キロだったので、路上復帰して4年で4000キロ、年間1000キロといったところです。前の250ほどはアチコチ行った記憶が無いんでそんなもんか。

現状把握
今朝も寒い和歌山県橋本市です。霧で視界が悪くてどうにもこうにも。。。この辺は保育園への送迎路で一番標高の高いところですが、霧が濃過ぎて徐行運転しないと危ないぐらいでした。 昨日引き取ってきた200ですが、お昼休みにざっと写真撮って来ました。...

こう見えても現地では普通にタクシーで使われてた実用車なんで、次の方にはガンガン乗って貰いたいところです。

洗車

あまりに汚なかったので軽く拭き掃除だけしときます。ホコリ被って汚いと現状確認もままなりませんからね。

こうして見るとキレイなんだけどなぁ~、、、

という訳で、冷間時始動とリフトでの下回りチェック出来る様に、今日からコチラに移動しておきます。

ジムニーは縦目ベンツの場所に移動。とりあえず今日のところはココまでとします。

あとは部品整理に空の段ボール箱貰って来とくとしましょう。

書類

仕事が終わってからコンビニに行って、印鑑証明を取って散髪行って帰宅しました。

譲渡証と委任状は必要事項記載して揃えておくとしましょう。

コメント

  1. Roberts より:

    ウインチで吊り上げは 危険 Brakeの構造が吊り上げ用とはトルクが違うので危険 それで300Kgって事なのかな~?

    • ひらぽん より:

      Amazonのコメントにあったんでどう検証したのかは不明なんですが、そもそもM8のボルト2本でウィンチベッドに固定する造りからして、牽引能力4500LBSってのはどうか?と思いますよね、、、