ジムニーのドライブシャフト交換とタイヤチェンジャーの修理とエスティマHVのタイヤ交換

SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーのドライブシャフト交換

朝、、、と言っても既に昼前ですが、保管場所に行くとお義兄さんがジムニーをリフトで上げてました。

ドライブシャフトのガタのせいで恐ろしく振動が出て、甥っ子が怖くて乗れないと訴えて来たそうで、ようよう重い腰を上げて交換する事にしたそうです。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

前回トランスファーからリアに行くドライブシャフトを交換したものの効果は無く、今回はミッションからトランスファーに行くドライブシャフトを交換するとの事でした。

お義兄さんがドライブシャフト外したところで交代してトランスファーを下ろしました。

ドライブシャウトを抜くとミッションオイルが出て来るので、手持ちの予備と間髪入れず挿し替えました。

外したドライブシャフトですが、一見健全に見えるものの、

ミッションに刺さる側のユニバーサルジョイントに、

ビックリするぐらいのガタがありました。こりゃダメだ、、、(汗)

という訳で、元通りトランスファーを積み込んだところで、お義兄さんは蜂の分蜂で呼び出されて行きました。。。

とりあえず引き継いで作業を続け、アウトプットと前後のドライブシャフトを取り付けました。

さすがにガタはもう無くなりました。

あとはお義兄さんが戻ったらチェックして貰って、ミッションオイルを継ぎ足したら完成です。

その後、帰って来てからオイルを入れて試乗すると、振動は完全に無くなったとの事。ようやく長らく悩まされた原因不明の振動が解決しました。

タイヤチェンジャーの修理

さて、昨日取り外した使い古しのスタッドレスですが、このまま保管すると嵩張るので、タイヤだけ外して廃棄タイヤ置き場に出しとこうと思います。

チェンジャー使ってタイヤ外そうと思うのですが、以前ホイールのチャック機構のロックが保持出来なくなったので、まずはタイヤチェンジャーの修理をしようと思います。

このペダルに連動する部分に問題があると思われるのですが、

以前作ったプレートの突起が磨り減ってダメになったのかな?

タイヤチェンジャーのホイールチャックを開閉固定出来る様にする
部品発注 朝から銀行へ出る用事があったので、ついでにホームセンターを覗いて来たのですが、空圧資材の欲しい材料が微妙に足らなかったのと、価格が倍ほどしたので、実店舗での購入は諦めて、MonotaRoにて発注しました。 内爪でホイールチャックが...
引き続きタイヤチェンジャーのメンテナンスをする
また徐々に寒くなる日々 今日もお昼休みは保管場所です。暫く暖かい日が続いてたのですが、ここに来てまた徐々に寒くなって来ました。日中はまだマシですが、陽が落ちると途端に冷え込んで来ます。 ブログランキング登録中です。 バナークリックのご協力よ...

・・・と思ったら、突起の溶接がモゲて取れてました。そりゃロック保持出来ないよね、、、

この突起がプレートに掘られた溝を行き来する事でロック、ロック解除を繰り返す訳です。ホント良く出来たカラクリだ事。。。

試しに予備でおいてたプレートを組み込んでみると、きちんとロック、アンロックの動作してくれる様になりました。

動画をドゾ

突起のモゲた方の金具は突起を再溶接して、

今度はこちらを予備としてこの場所にストックしておく事にしました。

 

試しにタイヤ外してみますが、ホイールの保持もシッカリして、少々の振動でもロックが外れることは無くなったので、サクサク作業が進む様になり、

あっという間にタイヤが4本外せました。

そして昨日引き取って来た中古タイヤですが、

今のところ装着すると燃費が悪くなるという曰く付きホイールしか余って無いんですよね、、、

そーいやコレは縦目ベンツの転がし用に買ったタイヤ&ホイールセットなんですが、コレはコレでまた縦目を手放すと共に処分しないとダメなんですよね、、、またヤフオクに流すか。

んで曰く付きホイールに引き取ったタイヤを組もうと思ったのですが、

不意に本来先に使おうと思った昨日の棚上のタイヤ確認しに行くと、コレは予備の予備で取っておいた分でした。

という事はスーパーハウス屋根上にあるのが本来の予備の方ということで、、、

確認するとその通りでした。

エスティマHVのタイヤ交換

という訳で、昨日交換したところなんだけどなぁ~、、、リフト持って来てタイヤ下ろしてとっとと交換します。

リフトから下ろしてホイールナットをトルクレンチで締め上げて、エアチェックまで一気に済ませました。

久々の深溝タイヤ。コレで雨の日も安心です♪

久々のエンケイホイール。今時の流行では無いかも?だけど、きちんとしたメーカー品だし、自分の持ってるホイールでは純正以外で一番信頼出来るホイールです。タイヤはアジアンタイヤ(KENDA)ですけど、、、

他にホイールが付いた予備のセットは無いので、1日だけ復活使用したタイヤは、外す事無く元通りの場所にストックしておきました。

そして曰く付きホイールと昨日引き取って来た中古タイヤはスーパーハウス屋根上にお片付け。いっそこのままアルミの買取に出しても良かったかな、、、!?

コメント