エスティマHVのヒッチボールマウント作り直す(後編)

PWC

入梅した・・・のか?

今日もお昼休みは保管場所です。朝はショボショボ降ってた雨も止んで涼しい一日になってます。

梅雨時は夜間降っても昼間は止んでくれると有難いのですが、そうはナカナカ上手く行ってくれませんよね。とはいえ今のところ蒸し暑くならないだけマシです。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

エスティマHVのヒッチボールマウント作り直し

昨日に引き続き今日もコレの続きです。って、撮影前に少し長かったL字の先端部分を切り落としちゃいました。

Roberts師匠にコメントでツッコまれたのですが、そーいやこのボールマウントって、トレーラーのヒッチ荷重を軽減する為に、変則的なカタチにして全長詰めてたのよね、、、スッカリ忘れてました。

変則的ボールマウントの作成(前編)
晴れた♪ 今日もお昼休みは保管場所です。久しぶりにカラっと晴れたけど、こうなると暑くなりそうなヨカンです。 ブログランキング登録中です。 バナークリックのご協力よろしくお願いします! ボールマウントの作成 今日は久々に縦目ベンツの作業で無く...

とはいえ今更引き返せないので、当初の予定通り、溶接してボールマウントを完成させる事にします。

ボールの取り外し

さすがにコレだけの厚物を溶接するので、一旦ヒッチボールを取り外す事にします。万力で咥えてパイプレンチで回すのですが結構ガッツリ締まってました。。。

無事分解完了。こんなサイズのスパナ手持ちで無いし、モンキーレンチもココまで咥えれるの持って来て無いのよ、、、

って、Blog書いてる今になってゴツイソケットあったの思い出した。アレなら合うのかな???

溶接

そして溶接するのですが、良い感じの場所に真っ直ぐ溶接するのはナカナカ難しいです。マグネットで左右から挟み込んで角パイプとアングルの位置を合わせ、そのままの状態で万力に咥えて固定します・

厚物になるので本来はアークで溶接する方が良いのですが、面倒なので半自動で目一杯電流上げてやりました。食らえ160A!(笑)

ガッツリ溶け込ませてガッツリ盛ったので正直キレイではありません。

特にコチラはV字の隙間が大きかったので、モリモリに盛っておきました。

ガッツリ盛ってガッツリ溶け込ませたので、もう2度と外す事は無いと思います。。。

仕上げサンダー

モリモリで見た目が悪いのでサンダーで整えておきます。

ガッツリ盛った部分をなだらかに均します。

ほぼほぼ一体化してるしすも入ってないみたいなんで強度的には十分かと思います。

そーいや今回補強入れるところもありませんでした。ま、大丈夫でしょうけど。。。

検証

という訳で最終的に計測すると、ボールマウントを上側にすると43cm。

下側にすると36cmほどでした。

む~ん、当初の予定より少し高めですが、この程度なら上側で取り付けても問題無いでしょう。

塗装

そのままだとスグに錆びちゃうのでシャーシブラックで塗装しておきます。

とりあえずコレでボール装着すれば使える様になります。

とはいえ全長が5cmほど長くなってしまったので、自宅ガレージ停める時気を付けなければ、後方の棚の支柱にクリティカルに当たるのよね。従来は面で当たってたけど、今度はボール部分が直接当たるようになるので、柱を曲げちゃいそうなのよね。。。

面取り

仕事が早く終わったので、保管場所に寄って少し作業して帰ります。

ボールマウントを取り付けた際、一番先端になる部分の角が立ってるので、万一の怪我防止に削る事にしました。

両頭グラインダーにてゴリンゴリン削ります。

こんなもんで良いかな?

チョット引っ掛けるだけで意外と怪我しちゃうので、面取りはしといた方が良いです。

再塗装&組み立て

地金が出ちゃったので改めてシャーシブラックにて塗装しておきます。

そしてヒッチメンバーに挿し込んだ状態でボールを固定します。結局またパイプレンチです。。。

ボール留めてるボルト周りも塗装したので、あらためて吊り下げて乾燥させておきます。

とりあえず乾けば使えるようになるけど、ヒッチメンバーの飛び出し量を減らすべく、挿し込みの方を短縮化するかな!?バンパー外してゴニョゴニョしなくちゃなのでチョット億劫なのよね。。。

コメント