本日の届きモノ
今日も中国からゴミ袋が届きました。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
白い箱にはSeaDoo純正互換として売られてたスターターリレーです。
赤いゴルフボールちっくなクレーターの付いたヒッチボールカバー。
外したヒッチカプラー挿しとくホルダー
塗料缶にセットしてこぼさず塗料を注ぐ為のアタッチメント。
スターターリレーが目的で他はオマケです。
WAKE155のスターターリレー交換
という訳で、早速スターターリレーの交換します。
結構狭い場所にあるんで、体乗り出して腕突っ込んで覗き込んでの作業となります。
まずはヒューズ外しときます。ショートしたら恐ろしい、、、
んで、マウントからリレー丸ごと外して配線取ります。
外したリレーの片側の端子が腐ってます。。。
無事新しいリレーに交換終えて、ヒューズも元通りセットしました。
念の為始動確認しときます。
始動するのは当然として、交換前よりボタンに対する反応が良くなりました。
トレーラーカプラーホルダー
どういう向きで取り付けるんだ???
恐らくカプラーを挿し込む方向が下向きになるのでカップが上向きになる様回します。
現在ループしたケーブルをステーに引っ掛けてるのですが、
挿し込んで保管・・・と思ったら挿し込みが浅い???どうやらヨーロピアンのヒッチカプラー用みたいです。。。
という訳で取り付けは諦めて片付けて撤収します。
ヒッチボールカバーはクルマに積んどくとしましょう。
スプリンターのECU交換検証
ピンも起こして接触不良も解消したと思われるし、さすがにココまで追い込んだらECUが怪しいという事で、ECUを交換して確認してみようと思います。
まずはRoberts師匠に頂いた3T用から。
エンジン始動せず、、、
以前ヤフオクで買ったセリカ用
ダメでした。。。
元の2T用に戻しても当然掛からず、、、
ホント何が原因なのやら???
触って無いところはデスビぐらいなので、一度デスビ替えてみた方が良いのかな?確かRoberts師匠に頂いた部品の中にデスビあったと思うのよね。合うかどうか?は分かりませんが、、、
コメント
ディスビ ギヤーが掛けてた事 ギヤーのピンが飛んでいた事 は ありました~
スズコで 通じる 興味ある 友達が居ます
さすがに物理的問題あれば2度とエンジン掛かる事は無いと思うのですが、、、
ところでスズコって何ですか???