本日の届きモノ
今日もお昼休みは保管場所です。昨日エンジンが掛かったものの、ナゼ掛かったのか?釈然としない状態なので安心出来ません。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
とりあえずAE86用のイグニッションスイッチが届いたので持って来ました。
スプリンターには問題無かったのでストックパーツとなります。
コネクター1個忘れてた、、、
昨日帰ってからふと思ったのですが、
スタートインジェクタのカプラー挿すの忘れてました。
きちんと挿してから、
エンジン掛けたら普通に掛かりました。
チョーク的なものだから無くてもエンジンは掛かるんですね。
スロットルポジションセンサーのカプラーを疑う
原因不明のエンジン始動不可だったので、原因を探るべくスロットルポジションセンサーのカプラーを揺すってみました。
するとエンジンが掛からなくなりました。
接触不良なのか?と思ってカプラー外しますが、端子は特に問題無さそうです。
防水カバー捲ってみるも問題無さそう、、、
試しに先日入手したスロットル付属のスロットルポジションセンサーに繋ぐもエンジン掛からず。
配線図確認して、
再度導通チェックするも問題無し。
カプラー端子の接触不良かと思ったのですがそうでも無いみたいです。
また不動車に、、、
結局原因が分からずまた途方に暮れます。
一体何が原因なのやら?
またまた迷宮入り
もう何度目になるのやら?テスター片手に端子と配線を追います。
とりあえずスロットルポジションセンサー周りの配線を再度確認します。
TLの挿し込みが甘かったので、再度端子外して爪を起こしましたが、
導通あってもエンジン掛からず、、、
インジェクターが一斉に動かないとなると中央の+Bがダメなのかも?と思い確認します。
端子外してリード線入れるとIGオンでキチンとバッテリー電圧が来てました。
スロットルポジションセンサー本体のセンサーも再々々確認しましたが問題無し。当初カプラー接触の問題かと思ったのですが、とんだ見当違いだったみたいです。。。ホントどこに問題があるんだ???
コメント
不具合が発生したり
まだ正常に戻ったり
厳しい状況の中での対応お疲れ様です。
昔の記憶をたどりながら
思い出したのは
ディストリビューター内部の
ピックアップコイル本体の不具合や
ピックアップコイルとイグナイターを
接続する配線の接触不良や
ちょっと断線(つながったり切れたり)
これらはチェック方法は無かったと
記憶しています。
部品交換で正常に戻れば
それが原因ということにして
再発しないことを祈るしかないかと。
fyizztさん激励&助言ありがとうございます。
デスビ内部はトランジスタ制御と思われるので、恐らく近接センサーとチョッパーとのクリアランスぐらいしか見るところ無いんですよね。
実際今日見てみたのですが、結構密接してる様に見えたんで、壊れて無い限りは問題無いと思われます。
デスビもう1個あったと思うので交換してみたいのですが、どうもコノ手のギヤ式のはきちんとした位置に調整出来るのか?一抹の不安があって躊躇してます。
緑色のカプラーから先のイグナイター周りは何度か入れ替えしてるので多分問題無いと思います。
導通テスト デジタルテスターでしょう、、針 メーターのテスターだと イイかも
或いは 1Wくらいの電球 コードの接触不良だと デジタルテスターは 電位差で見るから 発見しにくい、、
通電テストは仰る様にデジタルテスターのアラーム機能使ってやってます。
一応AliExpressで買ったアナログテスターもあるのですが、、、