日常

紀の国部品交換会

結構メジャーな部品交換会たらしいのだが、なかなか行く機会が無かったのだが、今回は前々から計画して友人と参加してきました。『良い物は夜中のうちに売れてしまう』という話を聞いてたので深夜2時に現地到着。既に大賑わいでした。一応2輪&4輪のフリマ...
日常

HID(装着編)

先日までバルブ周りの加工や部材の入手をMSDの導入と並行して行って来たのだが、ようやく時間も取れたので装着に踏み切る。まずは配線グロメット通す為に穴あけします。下穴10mmぐらいで掘って超硬バーで穴を約21mmまで拡大します。フェンダー裏と...
クルマ

ホイルの汚れ

ベンツ君が動き出して既にガソリン満タン使い果たしました。今回の燃費はリッター5.2km・・・航続距離で350キロといったところです。贅沢にもハイオク食ってくれるので地球にも財布にも優しくないですな。。。外装は相変らず色褪せてて何だかなのだが...
クルマ

平和だぁ~。。。

今日は初めて子供の保育園にベンツ君で送って行きました。先週末お迎えには行ったのですが、送っていくのは今回初めて。朝はあんまり暖気も出来ないのでどうかな?と思ってたのですが、家から暫くは坂道を下っていくお陰か、暫く低い負荷のまま走ってるうちに...
クルマ

秋晴れとHID(設置検討編)

今日は朝から天気がいい♪風も無く久々に暖かい一日になりそうです。会社近くで大造成してるのですが、完全に風景が変わってしまってるな。里山削って工業団地と道路拡張。和歌山県は未だ旧態依然の開発ラッシュです。。。午後から出勤前に点火時期のみBTD...
クルマ

点火時期とドエル角

昨夜のポイントに交換した事で普通に走れるようになったのですが、とりあえずの基本として点火時期を標準位置(BTDC13度)に調整する。うん。相変らず振動も無くキレイに回っている。午後からの出社でいつも通り遠回りして山坂道を走行する。『ん?低速...
クルマ

Ignitor死亡・・・路上停止。

昨夜再度MSDのマニュアル読んでて制御方法?の選択にMSD側面にあるワイヤーの切断の有無で気筒選択してるというのに気付きました。新古とはいえ中古で買ったMSDなので確認してみると・・・赤・青線ともに切断されてました。6気筒は赤のみ切断なので...
クルマ

実家とプラグギャップ調整

今日は朝から堺の実家に子供連れて参上。お土産は畑の作物と柿・・・既に前回送り込んだ柿は食い尽くしてたそうです。どんだけ食べるねん。。。今回は自前の畑の柿です。近々会社の同僚のとこも柿くれるはずなんだけどな。。。子守りは実母が殆どしてくれるの...
クルマ

MSD設置(設置完了編)

昨日這わせたMSDの配線ですが、結局バッテリートレイ下を通し直してウォッシャータンクの座りを良くする事に。ま、ウォッシャータンクの座りはともかくとして、見た目にもスッキリしますので、後々HIDとか導入した時の事考えるとあまりゴチャゴチャさせ...
日常

MSD設置(配線取り回し編)

昨日中途半端で終わってた配線作業を気合で完了させる。どうも地味なのと嫌な予感(笑)がするので躊躇してしまってるのですが、とりあえず先に進まなければ片付かないので推し進める。最終的な配線をするので余分な部分を切り落とす必要がある。無駄の無い配...
クルマ

MSD設置(途中経過)

昨夜塗ったPOR-15も既に乾いて硬化してました。相変らずハケで塗っても表面はツルツルに仕上がります。適当に塗ってもボディー外板よりキレイだったりして。。。んでMSD仮置きして配線巡らせる。配線長はかなり余裕を持って延長してるので、途中で切...
クルマ

Ignitor復活!&MSD取付(下準備編)

昨日の情報を元にコイルへの電源供給線&コンデンサーの配線を見直す。結局バイパス線は使わず、元の線を抵抗を介さず通るように結線するのみ。マグネットスリーブは砂鉄を吸着させると上端5mmほどにはマグネットが入ってない事が確認出来ました。センサー...
クルマ

再度Ignitor装着

先日ポイント点火での復活の確認は済ませたので、今回はIgnitorのみによる点火の確認をします。午前中子供の参観があったのですが、終わってからガレージにてゴソゴソします。昨夜M4の皿ビスが無かったので装着を断念したIgnitor本体をバキュ...
クルマ

MSD設置(設置場所検討編)とデスビ清掃

とりあえず落札したMSDは数日中に届くことでしょう。設置場所について、以前Blogに掲載した場所と全く同じ場所に設置した某氏は熱害でパンクしたそうで・・・他の場所を検討することにする。ネットでいろいろ見てみるとラジエター近辺の比較的エンジン...
クルマ

コイル交換&MSD購入

今朝起きると宅急便が届いてました。先日からMSD購入を検討してる旨こちらのBlogで書いてたところ、神戸の某氏が『MSDのコイル余ってるから送りますよ』と言って下さってたのだ。昨日発送した旨連絡貰ってたのだが、朝一番に届くとは・・・早かった...
日常

近所の公園

今日は子供の子守日です。ま、奥様も一緒におでかけなのですが、近所(とはいえクルマで15分ぐらい掛かる)に新設された公園へ出掛けます。特に遊具がある訳で無しだだっ広い芝生の広場があって、端の方になぜか炭焼窯があったり高台ゆえ展望台があったり・...
クルマ

MSD 6A

昨日のクルマ屋さんの話を受けフルトラ化について考える。以前にも検討した覚えがあるのだが、結局は『フルトラまでは要らんか』という理由で諦めたと思う。で、MSDの6Aです。実売で3万円を切る価格。当然コイルは専用品が必要なのでブラスター2コイル...
クルマ

Pertronix IGNITOR

とうとう11月に入ってしまった。今年も残すところあと2ヶ月です。そんなに切羽詰るほど忙しくは無いけれど時間が経つのは早いものです。存在そのもの忘れかけてたPertronix製IGNITORなのだが、会社の引き出し漁ってるとコンビニ袋に包まれ...
クルマ

ポイント清掃

とりあえずイグニッションコイルを交換するか、永井電子のハイパーイグニッションにするか未定なのだが、現時点でまだポイントが怪しい部分として上げられるので、それを払拭すべくポイント清掃を行う。正直アイドリングがままなら無いと点火時期やドエル角と...
日常

アライグマ

社内でアライグマの目撃情報があったので、ここ1ヶ月市から借りた捕獲用の罠なのだが、返却期限が迫ってきたので最後に掛かった個体と共に一旦お返しに上がる。昔あった『ラスカル』の印象のせいか?ここらの住人も『かわいそぅに』とかいう人も居るが、農作...