HONDA VFR750F(RC24) タイヤ外し 昨日の部品違いの顛末ですが、結局輸出仕様のキャブで部品番号検索するも、国内仕様で注文した部品と同じ部品番号に集約されるという訳の解らない状況に陥りました。。。ま、オンライン部品発注のお陰でその辺解っただけでも良かったのですが、その後がタイヘ... 2009.06.18 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) オーバーフロー再び。。。(涙) VFRがソロソロ復活の兆しを見せて来たのでボチボチ必要な部品を集めて回ります。ま、所詮ヤ○オク漁るだけですけど。。。○フロント用タイヤMETZELER Z4 120/70-17当然中古です。銘柄は現在のリアタイヤに合わせたまでです。近い将来... 2009.06.17 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) キャブレター組み付け 梅雨なのに暑い日が続きます。ベンツ君はラジエター修理以降のエア抜けによる水の補給も一段落して快調そのもの。販売の方はとりあえず出入り業者の知り合いに興味のある方が居るそうで今日写メ撮りに来ました。ぱっと見キレイなので意外と素人受けは良いみた... 2009.06.16 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) キャブレター再OH 昨日一応一通りの洗浄は済ませたのだが、やっぱり本気?のキャブクリーナーで洗浄したかったので、またまたキャブクリーナー買って来ました。という訳でフロートバルブの割れてるトコ以外全てバラしてキャブクリ再噴射します。気になってた緑錆もキレイに落ち... 2009.06.15 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) キャブレターOH 日曜日は子守の日。ま、兄弟仲良く遊んでくれるのでコッチは監視してるだけですけど。。。午後はゴロゴロしてたら昼寝してしまいました。休みの日とはいえ堕落しすぎてるような気もします。。。一念発起してイヌの放し飼いエリアの草刈をします。草ボーボーだ... 2009.06.14 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) エンジン始動!・・・・したものの。。。 子供を保育園へ送り込んでから即行で帰宅。エンジン始動を試みます。そーいやキーONで燃料ポンプが『カチッ』とは言うけど、以前はキャブにガスが満たされるまで『カチカチカチ・・・』と鳴ってたような気がするんですけど。。。気のせい?残念ながら復活し... 2009.06.13 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) ガソリンタンク状況確認 昨夜から充電中のバッテリーですが、お昼休みに確認すると12.34Vまで復活してました。帰宅後夕方に確認すると13.06V夜には13.10Vまで復活しました。取り外したガソリンタンクですが、古いガソリンが大量に入ってましたので抜きます。タンク... 2009.06.12 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
HONDA VFR750F(RC24) 復活の呪文 今年もウチには燕が巣作りしてます。ま、巣は毎年使いまわしなのですが、毎年ウチのネコの餌食になってたりして・・・一応ネット掛けて防御はしてあげてるのですが、ネコはしつこいので。。。今年はウチのネコも老衰のお陰で大人しくなり、燕も安心して子育て... 2009.06.11 HONDA VFR750F(RC24)オートバイ
Mercedes 250(W114) ラジエター修理・・・その後 今日は久々に外出。サブで使ってるツールのソフト屋さんの計らいで、ユーザーのメーカー社内システムの見学会があったので行って来ました。メーカーの物流事業部なのでウチとは毛色が違いますがナカナカ興味深く見学させて頂きました。んで夜のガレージです。... 2009.06.10 Mercedes 250(W114)クルマ
日常 カメラバッグ 安物ですが、カメラバッグ買って来ました。¥1,980也以前使ってたフィルム一眼入れてたバッグを使おうと思ってたのですが、E-620は小さくて中でゴソゴソ動き回るのでもう一回り小さいバッグを探してたのです。結局カメラ買った店でバッグも買った次... 2009.06.09 日常
Mercedes 250(W114) 現場復帰 今日からまたまたベンツ君で子供等の保育園への送迎&通勤となります。お昼休みに冷却水とオイルの点検。やはりリザーバーの水は減ってます。水道水継ぎ足してOK。オイルはレベルゲージの規定値に収まってます。真夏日になったけどエアコンの効きも上々♪無... 2009.06.08 Mercedes 250(W114)クルマ
日常 BBQ 朝っぱらから下の子に『○○君とこ行きたぁ~い!』とせがまれたので寝起きで友人宅に電話入れる。幸い先方も予定が無かったそうなので、とりあえず行く旨伝え、いそいそと準備して出掛けます。既に着いてる写真ですけど。。。友人のはからいで近所の大きな公... 2009.06.07 日常
CHEVROLET アストロ(CL14G) パチナノパルサー お昼休みに経過確認。水位も下がってないし当然ながら漏れも見受けられませんでした。裏側も無問題。塗装したお陰で元よりキレイになりました。ATFもエンジンオイルも付け外しした部位からは漏れてないみたいです。別のところからはずぅ~~~~っと滲んで... 2009.06.06 CHEVROLET アストロ(CL14G)クルマ
Mercedes 250(W114) ラジエター装着 朝イチでアウトロ君給油。今回は間延びしたものの長距離が多かったので300mile超えてもレッドゾーン手前でした。344.4mile×1.6÷87.82L≒6.27km/Lどう考えてもベンツ君より経済的ですね。。。いよいよラジエターの修理も片... 2009.06.05 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) ラジエター塗装 昨夜空気を充填しておいたラジエターですが、お昼休みにバルブのムシ押して確認したところ『プシュッ』とまだ圧力保持してる模様。この分なら大丈夫そうです。因みにラジエター外す時に抜けたエンジンオイル&ATFはこれぐらいあります。ラジエター装着後ソ... 2009.06.04 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) ラジエター修理(つづき) 昨夜一応修理したラジエターですが、耐圧試験は無理として、とりあえず漏れが無いかぐらいは確かめる必要があります。イスのゴム足買って来ました。4個入りで¥228だったかな?真ん中に穴あけてチューブレス用のゴムバルブを接着します。接着までは必要無... 2009.06.03 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) ラジエター修理 昼間の疲れが残ったままですが、折角ベンツ君を一日動かさずに置いておいたのもあるのでラジエター修理に取り掛かることにします。当然ながら車体から外しての作業となりますので外しに掛かります。コンデンサーファンを外してどけておいて、コンデンサーの固... 2009.06.02 Mercedes 250(W114)クルマ
日常 田植え 珍しく朝6時半起床で7時より行動開始。籾撒き、田植えと稲刈り、脱穀はデフォルトお手伝いしてます。ま、大した事は出来ませんけど。。。お義父さんが田植え機に乗って植えてお義兄さんが田植え機に植えつける苗のセットしてワタシは高圧洗浄器にて洗い物し... 2009.06.02 日常
Mercedes 250(W114) ワイパースイッチ 昨日は特に何もしてなかったのだが妙に疲れたみたいです。とういうか一つの目標であった『吉野レトロカーフェスティバル出展』ってのが終わって脱力しています。最近雨の日に間欠でワイパー動かしてるのに、突然連続になりそのままOFFに出来ないって事象が... 2009.06.01 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) 吉野レトロカーフェスティバル 10時開始との事だったので10時前には現地に着けるよう小雨降る中出発。途中コンビニで飲み物と氷と朝食買って現地入りしました。現地に着くとネットで一方的に知ってた58Cadyさんの69’キャデラックが停まってました。オーナーさんがすぐ近くに居... 2009.05.31 Mercedes 250(W114)クルマ