PWC バンドソーの修理完了&試し切りとGTX-WAKEのマスキング 春雨今日もお昼休みは保管場所です。昼前から雨が降り始めたせいか?イマイチ気温が上がらず肌寒いです。とはいえ雪に変わる様な雰囲気は無く、気温も10度近くあるので、先日までの事を考えると暖かい方です。ブログランキング登録中です。バナークリックの... 2022.03.01 PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)ツール秘密基地
PWC GTX-WAKEのラッカーパテ研磨とバンドソー欠品レバーの作成 暖かい日が続きます今日もお昼休みは保管場所です。昨日に引き続き今日も良いお天気。いよいよ春を感じれる日々がやって来ました。とはいえ春一番とまでは行かないものの、少し風が強くて冷たいのが難点です。ソレでも真冬の木枯らしと違い体感的にも随分暖か... 2022.02.28 PWCSEADOO WAKE155(2005)ツール秘密基地
PWC GTX-WAKEの船底最低部のラッカーパテとバンドソー欠品レバーの代替品捜索 春が来た♪今日は土曜日ですが出勤日ですので、お昼休みは保管場所です。今朝までの寒さが嘘の様に暖かい一日になってます。気温は12度ですが数字以上に暖かいです。ちなみに今朝の気温はマイナス4度でした。ブログランキング登録中です。バナークリックの... 2022.02.26 PWCSEADOO WAKE155(2005)ツール秘密基地
PWC GTX-WAKEの船底最低部のパテ研磨(その2) 8度でも暖かく感じる今日もお昼休みは保管場所です。最近滅法寒かったので『今日は暖かいな』と思ってクルマの外気温計見ると8度でした。2月の下旬に入っても真蛸の寒さ。かなり感覚がバグってるみたいです。。。ブログランキング登録中です。バナークリッ... 2022.02.25 PWCSEADOO WAKE155(2005)
PWC トレーラーの滑るレールを一部交換する 極寒今日もお昼休みは保管場所です。朝から吹雪いてるし気温4度と相変わらず寒いままです。ま、気温だけなら『プラスなだけマシでしょ』ってお思いの方も居るでしょうけど、何と言っても雪国とかみたいに防寒対策が万全で無い状態での外作業なので、ソノ点ご... 2022.02.24 PWCSUBARU サンバーT(TT2)クルマトレーラー
PWC GTX-WAKEのバンパーの再生を試みる まだまだ寒い今日もお昼休みは保管場所です。昨日の雪は概ね無くなったものの、晴れたのに気温は思うように上がってくれません。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!時折陽も差すのですが、クルマの外気温計は5度と活... 2022.02.18 PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)
Mercedes 200(W115) GTX-WAKEのエンブレム再生と縦目ベンツの電源確認 雪、、、今日は朝から吹雪いてあっという間に真っ白に、、、(寒)ま、出勤する頃には止んで雪も解けてしまってたんですけどね。明日はもっと寒くなるらしいので要覚悟です。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!そして... 2022.02.16 Mercedes 200(W115)PWCSEADOO WAKE155(2005)クルマ
PWC GTX-WAKEのOPAS水流取り出し口に栓をする 少し暖かくなりました今日もお昼休みは保管場所です。数日寒い日が続いたのですが、少し暖かくなって動きやすくなりました。立春も過ぎて三寒四温と少しずつ春らしくなって行く事を期待してますが、明日はまたまた寒くなるみたいです。。。ブログランキング登... 2022.02.15 PWCSEADOO WAKE155(2005)
PWC GTX-WAKEのOPASブロックオフ取り付け お疲れの月曜日今日もお昼休みは保管場所です。週末は特にコレといった重い作業もして無いのだが、どうにも気怠い月曜日となってます。気温は6度と微妙なところ。コレといって急ぎの作業も無いので、今日は適当に過ごしてお茶濁すかな!?ブログランキング登... 2022.02.14 PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)
PWC ステップラダー補修の続きとOPASブロックオフの装着準備 極寒今日も朝からボチボチ保管場所へやって来ました。天気予報の通り、朝から雨が降って全然気温が上がりません。。。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!さすがにソノママでは寒くて作業出来ないので電気ストーブ出し... 2022.02.13 PWCSEADOO WAKE155(2005)
PWC GTX-WAKEの船底最低部のパテ盛り(その2)とステップラダーのスポンジ補修 まだ臭う今日もユックリ朝寝して、昨夜帰ってきた上の子を塾に送り届けてからの保管場所です。スノボで散々転んで打ち身かと思ったら筋肉痛が厳しいみたいでした。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!エスティマHVの... 2022.02.12 PWCSEADOO WAKE155(2005)
Mercedes 200(W115) GTX-WAKEの船底最低部のパテ研磨(その1) 今日から3連休昨夜から上の子はお友達と一緒にスノボへ行き、残った家族はユックリ過ごしてるので、朝も自然に目覚めるまで寝てました。遅々になってようやく行動開始したので、お昼ご飯までそんなに時間はありませんが、少し暖かく感じたので作業しに来まし... 2022.02.11 Mercedes 200(W115)PWCSEADOO WAKE155(2005)TOYOTA ESTIMA HV(AHR20W)クルマ
PWC GTX-WAKEの船底最低部のパテ盛り(その1) 気温7度今日もお昼休みは保管場所です。気温は少し暖かくなって・・・とは言っても7度ですが、風も無いので比較的過ごし易くなりました。以前は8度切ると寒くてどうしようもなかったのですが、今となっては7度でもマシとかどうなってるの?一応ソレなりに... 2022.01.25 PWCSEADOO WAKE155(2005)
PWC 4TECのポンプ水流取り出しを封鎖する 寒さも多少柔らいだ!?今日もお昼休みは保管場所です。ようやく週末の寒波&雨もおさまり、少しだけですが気温も上がってくれました。とはいえ活動的になれるほどの気温は無いので、寒いなりに出来そうなことを片付けるとします。ブログランキング登録中です... 2022.01.24 PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)
PWC お届け物の検品とGTX-WAKEの重心ステッカー貼り付け 大寒今日もお昼休みは保管場所です。暦の上では大寒というだけあって、朝から積もる勢いで雪が降ってました。ま、結果的には積もってませんが、風は残ってひたすら寒いだけです。。。クルマの外気温計は4度。完全に屋外での活動限界を下回っております。。。... 2022.01.20 PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)
iPhone GTX-WAKEのバウアイ取り付けと吊り下げ準備 明日は大寒今日もお昼休みは保管場所です。あまりの寒さで来る気も失せてたのですが、寒い日でも出来る事を少しだけでも進めておこうと、妙な義務感の下やって来ました。放置してても自己治癒能力発揮して勝手に直ってくれたりどころか、小人さんがやって来て... 2022.01.19 PWCSEADOO WAKE155(2005)iPhoneデジモノ
PWC GTX-WAKEのフロント&リアコーナーバンパーの取り付け 小春日和今日も朝はユックリというか、またまた石油ファンヒーターのニードルが詰まって、朝から分解掃除してから保管場所へやって来ました。ソロソロ修理は一巡したからもう大丈夫かな!?自業自得とはいえ面倒臭いですね。。。ブログランキング登録中です。... 2022.01.16 PWCSEADOO WAKE155(2005)SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SEADOO WAKE155(2005) GTX-WAKEのサイド&リアバンパー取り付け 週末好天今日は朝から動物病院行ったり金魚の水替えしたりで、結局保管場所に来れたのは、午後から子供等を塾に送り届けてからとなりました。この週末は冬型の気圧配置が緩んだお陰もあって、今日は10度前後まで気温が上がってます。ブログランキング登録中... 2022.01.15 SEADOO WAKE155(2005)
PWC GTX-WAKEの船底補修状況 極寒今日もお昼休みは保管場所です。昨夜は雹が降ってたし、今朝からも時折吹雪くお天気で、とてもぢゃ無いけど作業する気になれる様な気温ではありません。お昼休みになっても気温は3度・・・さすがに5度を下回ると活動限界です。せめてカラダを動かす作業... 2022.01.12 PWCSEADOO WAKE155(2005)
PWC GTX-WAKEの船底補修状況と電動大根おろし器の分解 冷たい雨今日もお昼休みは保管場所です。予報的中で朝から冷たい雨が降り、気温も6度ぐらいしかありません。正直寒い、、、さすがにこんな日に塗装なんて出来ないので、やはり昨日の内に片付けといて良かったと思うばかりです。ブログランキング登録中です。... 2022.01.11 PWCSEADOO WAKE155(2005)ゴマすり日常