ツール コンバインと田植え機の移動とバイク用フロントスタンドの改善の続き 予定を変更今日もお昼休みは保管場所です。昨日に引き続き、バイク用のフロントスタンドの改造の続きをしようと思ったのですが、お義兄さんがやって来てコンバインの移動をしてくれるとの事なので、急遽お片づけする事になりました。奥まったところにあります... 2018.04.13 ツール秘密基地
ゴマすり バイク用フロントスタンドのブラケット延長とタケノコのお届け 硬化した昨日の成果。コーキングも硬化してベタ付かなくなりました。コレで不意にポロッと落ちる事も無いでしょう。後は耐久性がどの程度あるか?ですね。移動今日もお昼休みは保管場所です。近々ジェットのシーズンインメンテもしたいので、トレーラーの出し... 2018.04.12 ゴマすりツール日常秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) サンバーの補助灯ブラケットとバイク用フロントスタンドの改良の続き 最後の届きモノ一連の中華発注の部品ですが、昨夕最後の荷物が自宅に届いてました。中身はナンバープレートと共締めするタイプの補助灯ブラケットです。 アルミ製で恐ろしく軽いので、何かの拍子にブツけたらペチャンコになると思われます。。。取り付けとり... 2018.04.11 SUBARU サンバーDias(TV2)クルマツール秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) サンバーのドアロックピンの交換ほかとバイク用フロントスタンドの改造に着手 ドアロックピン中華通販で自宅宛てに送ってた分のドアロックピンが届きました。 多分どう考えても純正のプラスチック製よりお安いのですが、結構なクォリティーです。出勤前にサクっと交換しておきました。 今時この手のネジ込み式のドアロックノブも珍しい... 2018.04.10 SUBARU サンバーDias(TV2)クルマツール秘密基地
SUZUKI GSX-R1000(K3) GSX-Rのスクリーン交換とバイク用フロントスタンドとブランクキー 本日の届きモノ今日もお昼休みは保管場所です。AM便でお荷物が到着。やっぱサンバーはこういう使い方出来て便利だわ。MRAスクリーン大きな箱は中古のMRAの2段スクリーンです。という訳で、GSX-R引っ張り出して来ました。先日カッティングシート... 2018.04.09 SUZUKI GSX-R1000(K3)オートバイツール秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) サンバーの仮ナンバーと旋盤設置の為にお片付けとGSX-Rのスタンド拡大プレートの取り付け 仮ナンバー今日もお昼休みは保管場所です。クルマ屋さんが仮ナンバー借りて来てくれたので、サンバーに取り付けておきました。任意保険の都合がるので、明日はクルマ屋さんにサンバー乗って行って貰うんで、別に明日でもヨカッタのに。。。お片付けという訳で... 2018.04.05 SUBARU サンバーDias(TV2)SUZUKI GSX-R1000(K3)オートバイクルマ秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) サンバーの車検準備と旋盤の引き受け 暑い、、、今日もお昼休みは保管場所です。まずはサンバーの現走行距離をチェック。127,328kmでした。ウチに来てオイルフィルター交換してから10キロ近く走ってる・・・構内で試乗したりゴミ捨てに行ったりしてるだけでこんだけ走るもんなのね。タ... 2018.04.04 SUBARU サンバーDias(TV2)クルマツール秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのデポ持ち込みとホイールチョックの改善 春は別れの季節今日は出勤日ですが、仕事中に抜け出して軽トラでドライブに出掛けます。ルームミラーが積荷で遮断されて真後ろが一切見えません。。。この時期はどこに行っても桜が咲いてて眺めは良いし、暑くも無く寒くも無くホント良い季節です。花粉さえ無... 2018.03.31 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイツール秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) サンバーの吸気ダクト計測とジムニーのリアゲートヒンジ取り付けベースの補強 フレーム吸気ジョイント今日は雨降る和歌山県橋本市です。サンバーの作業もそろそろひと段落なのですが、フロントバンパー取り付ける前にココの接続をどうにかしたいのです。計測してみると直径50mmほど。とりあえず合いそうなホースでも探して来るとしま... 2018.03.16 SUBARU サンバーDias(TV2)SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマツール秘密基地
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのウィンドウシール交換仕上げとサンバーのバンパーカット 予想外午後イチでお義兄さんと一緒に例のバイク屋さんへやって来ました。アフリカツインの査定は想像以上に想定以下でした。コレなら手元に置いといた方が、、、って置いててもアレですけど、、、円高のバカヤロー!ガラス屋さん来訪夕方に来てくれる予定で連... 2018.03.10 Mercedes 200(W115)SUBARU サンバーDias(TV2)クルマ日曜大工秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) 冬タイヤのお片付けとサンバーの電動パワステ配線延長 まだ硬化してない今日もお昼休みは保管場所です。とりあえず邪魔なタイヤを片付けたいところですが、まずは引き続きサンバーのフレーム塗装からやるとします。昨日塗りたくった変性シリコンがもう硬化してるかと思いきや、どうもまだ表面がベタつきます。。。... 2018.03.07 SUBARU サンバーDias(TV2)クルマ秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) 冬眠明け準備と箱罠作成 三寒四温今日もお昼休みは保管場所です。今日からまた寒くなるという事で、朝はさむかったのですが、日中は10度近くまで上がって過ごし易くなりました。エンジン掛かるの?場所移動して暫く放置してたアフリカツインですが久々にエンジン掛けてみたところ、... 2018.02.16 HONDA Africa Twin(RD07)SUBARU サンバーDias(TV2)オートバイクルマ日曜大工秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) 投光器の改善と探し物からのサンバーの配線養生 暖かい、、、今日もお昼休みは保管場所です。薄曇りですが気温は2桁。過ごし易いけど、この調子だと多分雨が降るんでしょね。とりあえず完サンバーの方は連日の作業のお蔭でようやく片付きました。という訳で、今日はその間ホッタラカシだった他の事を片付け... 2018.02.15 SUBARU サンバーDias(TV2)クルマツール秘密基地
SUBARU サンバーDias(TV2) 鋼管の輪切りとサンバーのラジオアンテナ延長 タダの風邪でした何だかんだと一週間風邪症状が治まらないので、結局いつもの病院へやって来ました。てっきりインフルエンザかと思ったら普通の風邪でした。わざわざ空いてる時間を狙って来たのに患者さんの行列で、結局診察まで1時間掛かり・・・インフルエ... 2018.02.05 SUBARU サンバーDias(TV2)クルマ日曜大工秘密基地
DAIHATSU コペン(L880K) コペンでナビの試着(3台目)と電源コネクターの作成 3台目到着!?昨日の午後便にて荷物が到着してました。先日のおざなりな梱包とは打って変わって厳重な梱包です。精密機器なんですから本来はこうあるべきですよね、、、届いたモノはクラリオンのNX308(3台目)です。いや、調達はbB(入れ替え用)と... 2018.01.31 DAIHATSU コペン(L880K)クルマツール秘密基地
ツール ドラム缶ポンプの不具合検証 小春日和今日もお昼休みは保管場所です。昨日までとは打って変わって今日は恐ろしく良い天気。気温も15度近くあり3月中旬の陽気だそうです。廃バッテリーそーいやディーゼル発電機の廃バッテリーを置いてると言ってたのですが、コレって2016/10/2... 2018.01.16 ツール秘密基地
その他 イストのタイヤ交換とドラム缶ポンプの設置 今更スタッドレス以前『クルマ探して』と頼まれて代理でヤフオクにて調達した会社の同僚の息子さんのイストですが、この冬になってスタッドレスを買おうと思ったら、余りの高額さに驚き(笑)『安い中古探して』とやって来たので、使い古しで廃棄予定だったス... 2018.01.15 その他クルマツール秘密基地
Mercedes 200(W115) オイルドラム缶のお引越しと縦目ベンツの配線確認 寒い!今日は朝から学童主催の運動会があるので、いつもマラソン教室にやって来る運動公園に下の子送り届けにやって来ました。モチロン運動会の開催は屋外で無く体育館なんですけどね。屋外は着いた途端に吹雪き出して寒い寒い。。。例外無く寒いそして自身は... 2018.01.13 Mercedes 200(W115)クルマ秘密基地
DAIHATSU コペン(L880K) 冷温庫の設置スペース確保ついでに整理整頓とコペンのバッテリー交換 積もらず今日は子供のスイミングのお迎えがあるので、朝の内少しだけ保管場所へやって来ました。昨夜から冷え込んだので、そこらじゅう凍結してるかな?と思ったのですが、体感するほど気温は下がらなかったみたいです。給油まずは週末恒例の給油から。 奥様... 2018.01.06 DAIHATSU コペン(L880K)SUBARU サンバーDias(TV2)クルマ日曜大工秘密基地
DAIHATSU コペン(L880K) コペンのバッテリー仮搭載と冷温庫の発掘 雪今日から仕事始めなので、お昼休みはいつも通りの保管場所です。朝からチラチラ雪が降り続いていますが一向に積もる気配は無し。ひたすら寒いだけです。。。トランクも開けれない昨日バッテリーを強奪されたコペン君ですが、アクチュエーターの作動で開けて... 2018.01.05 DAIHATSU コペン(L880K)クルマツール秘密基地