秘密基地

日常

小型檻作成

バイクの作業は程々に狩猟用の小型の檻の作成作業しました。通常の箱罠のミニ版で、扉も片側のみにしました。落とし込む扉も作成して出来上がり。コレは箱罠に掛かった小型の獲物を生かしたまま移動する際に使う予定です。そして8号箱罠の仕上げを済ませたの...
日常

箱罠扉量産

今日はお昼から箱罠作成の続きに掛かりました。先日作った扉の枠にワイヤーメッシュとアングル切った桟を溶接して行きます。横ではお義兄さんが続々と部材を切り出してます。。。追い立てられるかのように扉が3枚完成!4枚目のメッシュを溶接してるところで...
日常

箱罠部材作成

昨日の天気予報では昼から雨の予定だったのに朝から降ってます。ま、WAX効いてるんで良いといえば良いのですが、やっぱり洗車後の雨は悲しいもんです。午前中は本業の仕事がてらApacheとPHPをインストールして環境設定。PHPもバージョン7まで...
日曜大工

箱罠完成(8個目)

今日もお昼休みは保管場所です。まずはコイツをスーパーハウス屋根の上へ移動。引き続き、久々に作り掛けの箱罠持って来て補強材を溶接し扉を落とす仕掛けの受け部分とワイヤーを通す部分を溶接して取り付けました。コレでようやく8個目の箱罠が完成しました...
日常

支持棒溶接

今日もお昼休みは保管場所です。先日作った台車を作り掛けの箱罠に噛ませ作業出来るトコまで転がして来ました。ココの金具を溶接します。熱いと思ったら溶接のスパッタが飛んでGパンに穴が空いてしまった、、、溶接が終わってから時間があったので、雨も降っ...
日常

台車作成

超久々のお昼休みの保管場所です。今日は病み上がりだし特に作業する気は無いのですが、箱罠が1個無くなってるのに気付きました。そーいや1個どこかに設置するとか何とか言ってたような。。。1個は仕掛けの溶接準備だけされてました。やってあげたいところ...
日常

お片付け

今日もお昼休みは保管場所です。塗装は大方乾いてるみたいなので別の船台に移動し下皿と上蓋を合体しておきます。作業台にしてた中身は汚れ防止のゴミ袋外して元通り片付けておきます。そしてジェットバッグは暫くコチラにて保管。使わなくなった船台もとりあ...
日常

ストッカーの台車作成

先日から設置してる冷凍ストッカーですが、台車に乗ってないので容易に動かすことが出来ません。という訳で台車を作って乗せる事にしました。構想としてはこんな感じです。お出掛けついでにお買い物♪山の上の方は雪化粧されてます。2Mの2×4材2本と2M...
日常

半自動溶接機の電流と電圧

今日は下の子が学校休んでお義父さんに子守り頼んでたので、お昼は自宅に帰って食べました。よって少し遅くなってから保管場所へやって来ました。すでにお義兄さんが何やら作業中です。どうも昨日叔父さんが叩いて歪みを直した扉部分が歪んだレールに引っ掛か...
日常

溶接機のいろいろ

今日もお昼休みは保管場所です。半自動溶接機のワイヤー給送装置なのですが、現状コマ付きの台に乗ってるだけなので、ワイヤーが引っ掛からないよう調整しながら使ってると、タマに台からずり落ちる事がありました。という訳でこんな金具にて台に固定する事に...
日常

資材の確認など

今日もお昼休みは保管場所です。明日クリヤー吹く予定なのですが、念の為、他の塗料の在庫も確認しておきます。DNPの4:1クリヤーもあったけど、残念ながら硬化剤が見当たらず。コレの方が塗り易いし、肉持ち良いんでしょうけどね・・・残念。他にもベン...
日常

CO2がやって来た

今日もお昼休みは保管場所です。トラックのクラッチ交換は一応進展してる模様。ミッションが合体してました。でもプロペラシャフトはまだみたい。。。近くのお店からCO2届けて貰ったので即設置。¥7,800/半年で半年越えると¥20/日の課金だそうで...
日常

倉庫整理

今日は雨の和歌山県橋本市です。引き続きコイツの作業をやろうかと、、、マスキングテープ片手に作業を始めようと思ったら、ハルが結露して水浸し・・・マスキング作業出来無いぢゃん。。。という訳で、倉庫内の整理する事にしました。の前に、そーいやiPh...
ツール

ワーヤー引き

こんな工具の存在自体知らなかったのですが、正式には「インナーワイヤープライヤ」というそうです。先端部分のココでワイヤーを掴みアウターを引っ掛けてコッチ方向にインナーを引きます。コレを使えばタイラップも強烈に締め上げることが出来ます。自転車の...
日常

倉庫整理は未だ未だ続く

今日もお昼休みは保管場所です。今日も今日とてお片付け。書類ケースはちと引き出しの高さが低過ぎたかな?用途が限られてしまいます。。。余ってたフックを壁面に取り付け。耐加重を増やす為にタッピングビスも捻じ込んでおきました。暫く平和な日々が続きそ...
日常

環境改善

今日は土曜日ですが出勤日なので、お昼休みは保管場所です。猪の檻作成用の部材が置いてありました。また柿シーズンが終わってCO2借りて来たら半自動溶接機が本格稼動の予定です。とりあえずコペン君を定位置に移動させます。暫く力作業が続いたので今日は...
日常

倉庫整理は未だ続く

今年も柿のシーズンがやって参りました。昨日オークションに出品したら、早速リピーターの方に続々と落札頂きました。今年は8月後半からの長雨の影響が懸念されましたが、味にはそんなに影響無かったみたいで、出来は例年並みといったところです。構内車両の...
日常

倉庫整理は続く

今日もお昼休みは保管場所です。昨日出掛けたついでに買って来たコンテナボックスと引き出し付きの棚です。いろいろ分類して収納。ようやく少し片付いた気がします。。。そして今日も無くしたと思ってたハサミを発掘。退屈な記事が続きます。。。
日常

倉庫整理

今日もお昼休みは保管場所へ。チョコチョコ整理してるスーパーハウスの中ですが、ソレでも雑多にモノが置いてあるのでしょっちゅう探し物してるのが非効率的だし、結局見付からずまた同じものを購入したりと不経済極まりない状態が最近続いてたので、本腰入れ...
ツール

充電式インパクトドライバ

本日の届きモノ。マキタのTD136DRFXってのです。モチロン中古品な上、本来2個入りのバッテリーも1個欠品してます。以前から電動インパクトが欲しかったのですが、今回は格安だったのでヤフオクにて落札しました。そしてお昼休みは保管場所へ。あ、...