完全手詰まりのスプリンターと上の子のDioのヘッドライトが切れた

HONDA Dio(AF68)

ソロソロ手詰まりか、、、

今日も朝から保管場所でスプリンターと対峙します。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

購入したEFIまわりの確認

先日メルカリで購入したEFIまわりの部品を確認しときます。

アテにしてたレギュレターですが、

リターンが上に付くタイプで、

今付いてるのとは少し形状が違うみたいです。

んでインジェクタタイムスイッチと水温の緑のカプラーも付いて来たのですが、

メインハーネスとの接続が黄色いカプラーで繋がるみたいで、現状の直接接続とは違いました。よってハーネスの移植には切った貼ったが必要になります。

エアバルブは多分同じです。

またスロットルは同じ様に見えるのですが、

クーラントの通る水路の挿し込み部分の角度が異なるので、ホースごとの移植が必要になりそうです。

む~ん、ウチの71は最初期型だと思うのですが、微妙に変更されてるもんなんですね。

スロットルの入れ替え

スロットルポジションセンサーに一抹の不安があるので、試しにAssyで入れ替えてみる事にしました。

付属の配管も丸ごと移植したので微妙にダブ付いてます。多分サーモケース側の角度も微妙に違うんでしょね。

んでエンジンキー捻ると、一瞬エンジンが掛かったのですがすぐにストール。ソレでもココ最近ご無沙汰だったので、久々にエンジンが掛かって『おっ!』となりました。

スタートインジェクタ

次にスタートインジェクタを入れ替えてみようと思ったのですが、

フューエルレールの取り出し口部分の突起が邪魔して取り付け出来ませんでした。

しかもカプラーの向きが違うので、ハーネスがパツパツ状態となったので無理がありました。

エアバルブの移植

多分関係は無いと思うのですが、引き続きエアバルブを移植してみようと思います。

配管の長さや角度が微妙に違ったので、ホースは全て元のを使いました。

インマニにステーで固定されるのですが、上手い具合にサージタック下の正面側からドライバーが入るんですよね。よく考えられてます。

んで無事装着は出来たのですが、

やっぱりエンジンは掛からず。。。

やっぱり今日もダメだったか、、、

色々元に戻してみる

交換してたスロットル周りを元の部品に戻しましたが当然状況は変わらず。

問題無いとは思うのですが、

点火系も元に戻したけど

エンジンは掛からず。

さすがにもう嫌気が差して来ました。。。

やっぱり圧縮無い!?

プラグ外すとガソリンで濡れてます。

充電してた予備のバッテリージャンプして、

圧縮計ります。

1番

2番

3番

4番

後半はバッテリーが弱ってきちんと計測出来て無かったと思うのですが、やっぱり全般的に圧縮は低いです。

もうダメぼ、、、

元通り組み付けましたが、圧縮が無いとなると、最低でもピストリングの交換が必要となります。

もう捨てたろか・・・って気がチラホラ。とりあえず充電器掛けておきます。

失意のままお片付け。

ソレにしてもリフトで上げ下ろししてると、徐々にクルマが左向いて行くんです。。。

さすがにエンジンOHまではやりたく無いのですが、既に結構な投資もしてるので引くに引けない状況なんですよね。以前お世話になってたクルマ屋さんならコノ手の整備はお手のものなんですが、ちと事情があって疎遠になってるんですよね、、、他にも伝手はあるのですが、どれぐらい予算が必要になるのやら?

上の子のDioのヘッドライトが切れた

昨日自分が堺へ行って不在の内に上の子が帰って来て、Dioを置いてVinoに乗って帰ったそうです。

ヘッドライトがHi/Lo共に切れてるとの事。警察に止められて指摘されたとの事ですが、キップは切られたのかな?

ヘッドライトカウル外して、

電球外すと、真っ黒に焼けてました。PH7なら手持ちがあったのですがPH11みたいです。

とりあえずAmazonで後ほど注文するとして、一旦元通りのカタチにしておきます。

他の電球は大丈夫か?と確認したところ、

テールもブレーキも

前後左右のウィンカーも全て問題ありませんでした。

下の子も同じDioなんで、2個セットのLED球を注文しておきました。

https://amzn.to/44Ln0Js

届き次第コチラは交換して、下の子の方はまた別日にでもやるとしましょう。夏休み乗って帰って来るかな?

ノートPCのメモリー注文

昨日自分のノートPCの増設分のメモリーを父のノートPCに献上したので、また増設用のメモリーを注文しておきます。

同じノートPCを2台持ってるので、もう一台の方も確認したところ、コチラは元々増設されて無かったので、2台分2枚セットを注文しました。

https://amzn.to/3UfNU7j

元の増設は2GBでしたが、内臓4GBで増設がMAX4GBの計8GBが上限なんですね。DDR3の時代だからそんなもんなのかな?ま、安くて良いけど。

コメント