テントむしのドアデッドニング
いよいよ第一弾カスタム・・・というかワタシの考える『標準仕様』になりつつあるテントむしです。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
以前ドアのアウターはデッドニングしたのですが、今回はドアのインナー側をデッドニングします。
Amazonの制振シートですが、お安くてありがたいです。
https://amzn.to/3H24i8r
助手席側から貼って行きます。結局大きなサービスホールも1枚で埋めてしまいました。
ドアロック機構や開閉ロッドのある部分はどうしようか?と思ったのですが、さすがにメンテナンスで困るので防水シートだけ貼っておきました。
運転席側も同様に。
あとは内装側にスポンジシート貼って取り付ければ完成・・・かな?さすがにココまでやれば、軽にしてはマシな音が聴けると思いますが、お尻の下のエンジンルームハッチや鉄板剥き出しのタイヤハウスとか、先にどうにかした方が良かったのかしら?
波平の会
今日は午後からお出掛けです。
まずは実家へ寄って野菜届けて書類を受け取り、
某事務所に書類をお届けしてから阪神高速に乗ります。
いつもの個人宅の軒先の貸し駐車場へIN。
難波駅の高島屋前は机と椅子まで置かれてエライ事になってました。
まずは奥様へのお土産を調達。並んでるのは外人ばかり、、、
友人のクリニックにお土産お持ちしてから、残りはクルマに置きに戻りました。
本日のヲタロードです。
今日は中学時代の塾の同窓会でした。皆54歳になる学年。サザエさんの波平さんのお歳だそうです。
毎回グループLINEで日程と参加者調整してるのですが、あまりの調整の面倒さに嫌気が差して、今後は年2回5月と11月の定例開催となりそうです。日程決めて参加者募る方式。幹事さん毎度気苦労掛けて申し訳無いです。
コメント