スーパーハウスの鍵交換とテントむしの補助ミラー取り付けとスプリンターの点火時期確認

TENTMUSHI(テントむし)

スーパーハウスの鍵交換

スーパーハウスの扉の鍵なんですが、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

お義兄さんの持ってる鍵では全然開かなくなってしまったとの事で、握り玉から交換する事になりました。

個人的には複製した鍵が悪い様な気がするんですけど、、、既にAmazonで買って届いちゃったそうです。

古い握り玉の取り外し

ユーチューブ先生によると、この穴に合うフックレンチを使って座金を回すとの事なんですが、

そんなレンチ無いので貫通ドライバーでシバキます。

すると室内側の握り玉ごと外れました。

台座の部分をビス2本外して取り外すと、

表側の握り玉が外れて来ます。

中央のシャフトがグラグラするんですけど、この辺りのガタがカギの開閉に支障出る原因なのやら?

とりあえず元通りのカタチにして置いときます。

そもそもマスーターキーが無く、スペアキーでスペアを作ってたんですよね、、、

5本ほど作ったのですが、某大型ホームセンターで作ったのは特に酷かった記憶があります。

新しい握り玉の取り付け

お義兄さんが新しい握り玉持って来てくれたので取り付けます。取り付けは逆手順なので割愛しました。

ちなみにフックレンチが付属して来てました。

カギを閉めてみたところ、ガタはそれなりにありました。

やっぱりスペアキーの精度が悪かったみたいです。。。

本日の届きモノ

AliExpressで購入したゴミ袋が届きました。

補助ミラーと

60Aヒューズと250Aブレーカー。ヒューズはホルダー付きだと思ったらヒューズしか来ませんでした。。。

あとはバスバーです。

5端子もあれば十分でしょ。

最近のAliExpressは恐ろしく早く着きます。さすがに翌配って訳には行きませんが、概ね1週間以内には到着してます。中国国内物流事情もかなり良くなってるみたいで、トラッキングも通関もかなりスピーディーに対応出来る様になったみたいです。

補助ミラーの取り付け

テントむしは小さな車体なのに、左後方の死角が大きいみたいなので、こんな感じに補助ミラー取り付けます。

湾曲ミラーなので横方向への視界が多少広くなりました。

 

右側は特に不便して無いのですが、バランス?考えて貼り付けときました。

 

両面テープだけで保持するので、初期接着の為に荷締めバンドで圧着しておきます。

 

とりあえず24時間以上このままにしておきます。

思いのほか死角があるんで、車線変更する際は結構気を遣います。

スプリンターの点火時期確認

Amazonで購入したタイミングライトも届きました。

トクガワミカの実力や如何に?

https://amzn.to/3SwmhGh

レビューにEFIだと信号拾い難いとかナントカ書かれてましたが、作動確認がてらスプリンターの点火時期確認します。

静止画はおろか動画の撮影もままならないのがアレですが、きちんと点火時期も見れたし、回転に乗じて進角するのも確認出来ました。

マニュアル確認するとBTDC12度との事で、ちょうど規定値ぐらいでした。

とりあえず点火時期が問題無かったのは残念でしたが、タイミングライトがきちんと作動してくれて良かった。あとは壊れず末永く使える事を祈ります。

コメント