スプリンターのオルタネーターベルト交換

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

今日もお昼休みは保管場所です。昨日テントむしのオーディオマウント作ってからサンバーのステアリングの大元のリンクブッシュ交換したのですが、古いブッシュが取れずかなり苦戦したので、体中筋肉痛だったりします。。。

マスターメンテ明けでトラブルは無いものの、一部不便なところがあったので手直ししてたらコチラに来るのが遅くなってしまいました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

時間はあまり無いのですが、オルタネーターベルトの交換しようと思います。オルタネーター交換した際、新品交換したのですが、調整しろ一杯まで張っても緩過ぎでブルブルしてたんです。

オルタネーターベルト外す前にクーラーベルトを先に外す必要があります。

今回は少し短いベルトに交換するのですが、

緩過ぎてたせいで暴れたお陰か?かなり減って細くなってます。

オルタネーターの張り調整するバーの調整代が無いので、

元々延長してたのですが、短く切って穴もあけ直しました。

ベルトを張って調整して、

アジャスター部分も無事取り付け出来たのですが、チョット短かく詰め過ぎたかな、、、今度はコレ以上張れなくなりました。

という訳で無事オルタネーターベルトの交換が完了しました。あとはクーラーベルト張り直して、アンダーカバー取り付ければ完了ですが、お昼休みはもう時間が無いのでココまでとします。

仕事が終わってからクーラーベルト張りに来ました。

忘れたままエンジン掛けちゃいそうなので、中途半端な状態で置いときたく無かったんですよね。。。

そしてエンジン始動して確認します。

ベルトが緩んでブルブルする事も無く、滑りも無く良い感じです。

最後に各部ボルトがきちんと締まってるか?再度確認して、

アンダーカバー取り付けてから、軽くシャーシブラック吹いておきました。

リフトで上げての作業は終了なので、下ろしてアームも外しておきました。

あとはヒーターパイプのバイパス処理はしたものの、ファンユニットを丸ごと外したままなので、お掃除してから再装着しとかないとです。知恵の輪みたいに外したので、元通り取り付け出来るのか?ちと心配です。

コメント