スプリンターの水漏れチェック
今朝は少し早めに出勤して保管場所へやって来ました。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
リザーバータンクの冷却水が減ってたのでエアが抜けたのか?ソレともまたまた漏れたのか?
ホースを接いだ部分から漏れた形跡はありません。
床に水溜まりは出来て無いけど、このシミは・・・!?
とりあえずリザーバータンクの水位がアッパーレベルまで来る様にクーラント足してから、
エンジン始動して暖気すると、
リザーバータンクの水位が、、、
ホースを接いだ部分からは漏れて無さそう。
床下にも新たな水溜まりやシミは出来てません。
床のシミが紛らわしいのでキレイな段ボール敷いておきました。
さすがにコレで漏れてたら分かるでしょ。
Dioにラッカーパテを盛る
引き続きDioですが、
やはりパテ跡が消えませんでしたし、パテとの段差がどうしても出てしまってます。
とりあえず薄付けのアルミパテ打っておきました。
WAKE155の補修時もそうでしたが、UVパテの上からソノママ塗装するのは得策では無さそうです。ソレとやっぱりサフェーサーは塗る必要がありそうです。
関西物流展
ホントは今日軽キャン引き取りに行く予定だったのですが、納車が明日に延びたので、お昼食べてから午後イチでお出掛けします。
タマには動かさないとバッテリー上がりそうなので、今日は社用車のプロボックスです。
延々山麓線を走って葛城ICから南阪奈に乗って、
阪和道を経て阪神高速を松原線~大和川線~湾岸線と乗り継ぐ贅沢コースです。
南港南で下りて目的の大阪南港のインテックス大阪へやって来ましたが、駐車場入るのに2個手前の交差点から待ってます。。。
昨年は閑古鳥鳴いてて『来年は無いかも?』と危惧してましたが、今年は打って変わっての大盛況です。
今回の目的は現在システムの刷新をお願いしてるソフト屋さんが出展されてるので、陣中見舞いがてらの表敬訪問でした。アレコレあってバタバタしてたので今回はパスしようかと思ったのですが、ソレがあったのでやって来た訳です。
一応各ブースひと通り見て回りましたが、今回はソフトウェアの出展も多く結構なエリアを占めてました。自動倉庫のマテハンと自動運転リフトは相変わらずの規模の展示で毎度圧倒されます。。。
水漏れ再チェック
帰って来てから再度水漏れのチェックします。
リザーバータンクの水位がまた下がってたので後ほど注ぎ足しておきます。
ホースを接いだ部分からは滲みは無し。
床下にも水溜まりは出来てませんでした。
どうやら水漏れは完全に直ったみたいです。さすがにコレでエンジン内部のエアも完全に抜けたかな?
Dioにサフを塗る
朝盛ったアルミパテも硬化してるので研磨します。
当て木した紙やすりで手研磨しました。
今日出たついでに御所のオートバックスに寄ってグレーのプラサフ買って来たので、
研磨した部分に塗りました。
ステップボード側面だけ研磨せずに塗り重ねたので、塗装の垂れがソノママ出てしまいましたが、その他はパテ跡も隠ぺい出来たみたいです。
乾いたら軽く水研ぎして今度こそシルバーで塗装したら大丈夫・・・かな?
明日原付免許受かったら、この週末にでも持って行く事になりそうなので、とっとと仕上げなければ・・・って、この週末は半期に一度のマスターメンテが控えてるんですけど。(汗)
コメント