ポータブル電源とスプリンターの水漏れバイパスやり直し

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

ポータブル電源

お昼前に荷物が届いたのですが、重量物にもかかわらずバンドが1本掛け、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

多分1本切れて落下させたものと思われます。角部分を保護する緩衝材が一部欠損してました。ココ欠損するって、、、(汗)

果たして中身は大丈夫なのか???

開梱

という訳でお昼休み。はやる気持ちを抑えて開梱します。

重量25キロ・・・バンドをアテにしてたのに切れたら落としちゃうよね、、、

マトリョーシカ方式の梱包でしたが、

ゴツい硬質発泡スチロールの緩衝材できっちり守られてました。

コレなら大丈夫そうです。

本体チェック

今回購入したのはEENOUR P2001PLUSってので、2048Wh/640000mAh リン酸鉄リチウム電池内蔵のポータブル電源です。

詳細は下記へ。購入した翌日にタイムセールで1万円安くなってる、、、落下させた形跡もあるし、返品して買い直してやろうか???

https://amzn.to/3EaAIfI

ちなみに外部入力は側面にハッチがあり、ACとXT60ってのがソレゾレ1個ずつあります。

XT60はソーラーのMC40ってプラグとシガライタープラグの2種類のプラグが付属してました。

シガライターというか走行充電とソーラーを併用して充電するには別途チャージコントローラーが必要みたいです。ちなみにソーラーは12V-60V / 15A 500W MAXとの事。軽キャンの屋根上に3~400Wのソーラー設置して常時繋いどいても良いかも?です。

そして電源ONしてみました。現在46%残みたいです。

スマホで状態確認出来るみたいなのでアプリを入れてセットアップしようと思ったのですが、ファームウェアのアップデートが必要なのか?最初だけWi-Fi接続状態でないと機器の登録が出来ませんでした。

仕方無いので持ち帰るとします。

持ち運ぶとなると持ち手もあるので中瓶ビール1ケース分ぐらいの感覚です。

スプリンターの水漏れバイパスやり直し

先日ヒーターコアの水漏れを回避すべく冷却水経路をバイパスさせたスプリンターですが、

やっぱりこのプラスチックホースジョイントでは心許無いので、

こんなアルミ製のジョイントパイプ購入しました。ちなみにシルバーのスプレーはスクーターの補修用です。

という訳でサクっと入れ替えました。ジョイントパイプ自体見えなくなりましたが、程よい太さで嵌り具合も良い感じでした。

元通りヒーターバルブ部分にも接続しました。

ブラブラしない様にタイラップで近くのパイプに抱かせておきます。

あとは実際水回して漏れない事の確認が必要です。

ま、多分大丈夫でしょうけど、、、

冷却水注入

前回同様漏斗に塗装時使うメッシュフィルターを使って抜いた冷却水を再利用します。

こぼさず入れるのは至難の業です。。。

リザーバータンクにも少し足しておいて規定量上限より少し上まで水位を上げておきます。

エンジン掛けてエア抜き出来たらちょうど規定値上限ぐらいになるかと思います。

掃除&お片付け

こぼれた冷却水を洗い流すべくバケツで水ぶっ掛けました。

ダスターで水気を飛ばして。

今日のところはココまでとして片付けて撤収します。

次回エンジン掛けて水を回して漏れチェックですね。

ポータブル電源のセットアップ

事務所に戻ってアプリの設定と機器の登録を済ませました。

モニタリングすると現在の状況が分かるのですが、リアルタイムでは無く少しタイムラグがあるみたいです。

ともあれコレでTENTMUSHIはオール電化で旅に出れそうです。恐らく付属の電源周りはもうダメでしょうしね、、、

水漏れチェック

仕事が終わってから保管場所へやって来て、お昼にバイパスし直したスプリンターのエンジン掛けて水漏れチェックします。

エンジン掛けてヒーター全開にしてバイパス部分に水を回しますが、特に滲みや漏れはありませんでした。

暫くエンジン温めてる間に、明日車検に持って行くハーレーを移動します。

幸いにもエスティマHV動かさなくても出して来る事が出来ました。この場所に置いておけば明日はスムーズに出発出来るでしょう。

水温が上がって来てオートチョークが終了し、今度はサーモスタットが開くまで待ちます。

左下の水温計の針が水平近くまで上がって来ました。

無事漏れて来なかったので、とりあえずバイパス処理は完了で良いでしょう。

さて、車検はいつ行くか?GW前はバタバタしてるので、終わって暑くなる前に行けたらと思います。

車検だ軽キャンの引き取りだジムニーの引き渡しだと暫くは予定が目白押し。この週末は半期に一度のマスターメンテだし、気分的には結構イッパイイッパイだったりしますが、取りこぼす事無く1個ずつ確実に片付けて行かないとです。

コメント