祝合格!
次男坊ですが後期日程で某国立大学に無事滑り込む事が出来ました。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
ちなみに中期日程の公立大学には落ちました。危なかったぁ~。。。(汗)
1勝1敗ですが後期が本命だったので結果オーライです。今まで頑張って来た分、これから大学生活楽しんでください!
ちなみに今日は9時から後期、10時から中期の結果発表だったので、朝からドキドキでしたが、無事合格してくれてひと安心でした。どっと疲れて、何か『もう帰って良い?』って感じでした。(笑)
ジムニーのハンドルセンター調整
今日はジムニーのハンドルセンター調整やってみようと思います。
ステアリングロッドのナットが緩まない、、、
まずはハンドル一杯切ってエンド部分のナット緩めようとしても全然緩まない、、、
合うサイズのスパナが無いのでモンキーレンチ掛けたのですが、ハンマーで叩こうにも角度的に叩き難いのよ。。。
リフトで上げて、、、
仕方無いのでリフトで上げて下からアクセスします。
24ミリのスパナって手持ち無いのよね、、、
CRC吹いて・・・ん?コレって逆ネジぢゃん!
で、緩めたけど、よくよく考えたらステアリングロッドって左右繋がってるから、この部分を広げれば右タイヤがトーイン側に振る訳で・・・
前側のステアリングロッドを伸びる方向に調整すれば左タイヤがトーアウト側に振る訳なんですよね。
む~ん、4箇所緩めて調整するの面倒なんで、諦めてありのままを受け入れる事にします。(笑)
ついでに下回りチェック
調整は諦めたので、もう少し高くまでリフトを上げて下回りチェックします。
今となってはステアリングダンパー様々です。
その後ブレーキホースの擦過傷も成長する事ありません。ピアノ線でもあれば手前方向に引っ張る事も考えるのですが。。。
シミー(ジャダー)対策のフェルトはまだ健在でしたが、結局効果はあまり無かったんですよね。
苦労の割に報われなかったな、、、
オイルパンは相変わらずウェッティーです。
ミッション周りは乾いてます。
錆止めで対処した部分や塗装した部分は新たに腐って来ては無いみたいです。
ガソリンタンクが湿ってますが、
デフの先端部分のシールでしょね。交換は面倒なんで次の方に、、、
足回りやブレーキ周りは特に問題無さそうです。
交換したショックもシッカリ仕事してくれてます。
リアの交換したメッシュホースも健在です。
交換した純正相当品のマフラーも錆びずに健在です。
結局ステンレスマフラーはヤフオクで叩き売っちゃったんですよね。。。
コーヒータイム
とりあえず今日は下の子の大学合格が何より喜ばしい事でした。
受検直前になって文系向きだったかな?と思ったものの時既に遅し。思いのほか数学と物理に難航してたみたいで、そのあたりきちんとフォロー出来て無かっただけに、文系学部合格はホント結果オーライでした。結局のところ映像授業の塾も上の子で結果出てただけに疑わなかったけど、下に子には合わなかったみたいです。兄弟で全然タイプが違ってたのは分かってたのですが、塾の選択肢のあまり無い状況下だったので縋らざるを得ないってのもあったんですけどね。ともあれ合格してくれて良かったです。
コメント