ジムニーのハンドルセンター調整とフロントガラス磨き

SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

雪か、、、

昨夜から降ってた雪は朝には積もってました。

む~ん、既にクルマは全て夏タイヤに交換してたな、、、ま、道路に雪は無いだろうけど。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ハンドルセンター調整

このジムニーは専用のハンドルボスを使って無いせいなのか?微妙にウィンカーの戻りが悪い時があるんですよね。

どうも微妙にハンドルセンターがズレてるのも気になるし、再度ハンドル外して確認しようと思います。

クロスレンチでセンターナット緩めて、力業でハンドル外します。

エアバッグはキャンセルしてるのですが、起爆装置は残ったままです。

その内側にもう1つリングがあって、1対の小さな円柱形のチョボが出てます。

先ほどのチョボが、ハンドルボスのこの穴に挿さってウィンカーを戻す動作を行ってます。

チョボは構造上どう考えてもきちんと嵌ってるみたいだし、もしかすると純正とは挿し込まれる穴位置が違うのかも???

ハンドルを戻すも結局1ノッチ回すと今度は左にズレる様になり、最終的な微調整はタイロッド側でやらざるを得ない感じです。

とりあえずは気になってたウィンカーの戻りの悪さについて、現状どうしようもない事が確認出来て良かったです。純正のハンドルも残ってると思うので、ボス側の穴位置をまた確認するとしましょう。

寒い、、、

あんまり寒いんで正直何もヤル気がありません。

残りのお昼休みは缶コーヒ飲んで、、、

と思いながらジムニー眺めてると思い出してしまいました。

ジムニーのフロントガラス磨き

先日フロントガラスに付いた傷を磨いたのですが、運転席側のみ磨いたので、助手席側の窓の汚れが非常に気になってました。
水拭きすると途中から水滴のハジキ具合が変わってるのが分かります。

さすがにポリッシャーで磨くほどでは無いので、先日も使ったガラス用コンパウンドで磨きます。

ゴシゴシ磨きました。

水拭きすると全面同じ様なハジキ方する様になりました。

ホントは撥水加工までやってあげた方が良いのでしょうが、今日はまだ雪?雨?が降りそうなので後日という事にしておきます。

気になるところは片付いた?

昨日のステアリングダンパー装着でシミー(ジャダー)も解消したみたいだし、その他細かな気になってた部分もほぼ解消されました。

ダメな部分はダメな部分として、次のオーナーさんにはお伝えし、納得して頂いた上で引き継いで貰おうと思います。もし断られる様なら、まだ暫く自分で乗っても良いですしね。シミー(ジャダー)出なかったら、ジェット引き摺って紀ノ川に乗りに行きます。

コメント