寒波が続くので友人宅をハシゴしてからジムニーのブレーキホースを確認する

SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

今日も寒い

日曜日ですが、受験シーズン真っ只中なので、朝から下の子の塾の送迎です。

国公立の後期までずれ込むと、まだひと月チョット続くのよね、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

保管場所にやって来たものの気温4度。昨日よりは少し高いけど活動下限の8度にはまだ遠い。今日の最高気温でようやく8度ぐらいなのよね、、、

さて、今日はどう過ごそうか?缶コーヒーでも飲みながら考えます。ちなみに冷温蔵庫はその後快調に動いてくれてます。

スーパーハウスの中を見渡すも、コレといってヤル事が思い付かない、、、

やっぱり今日もクルマでお出掛けすっかな。

お宅訪問

Roberts師匠に連絡入れると既に帰国してるとの事なので伺いました。米国の土産話ついでにスプリンターのエアコンについてもヒント頂きました。毎度イロイロ教えを乞う事多いです。

その後、久々に連絡のついた地元の友人宅へ。

昨年末から焼き鳥屋を引き継ぐべく修行中なんですが、先月下旬からは焼き場にも入って経過は良好そうです。

お祝い?がてら王将で昼飯食ってから、友人の探し物で数軒電器店ハシゴしました。

元職からすると、全くの畑違いなんでどなるか?と心配してましたが、今のところ順調そうで何よりでした。

ジムニーのブレーキホースその後

帰って来てからまだお迎えまで少し時間があったので、先日コルゲートチューブやスパイラルチューブで保護したブレーキホース周りを確認します。

運転席側は特に問題無し。

コチラは元々擦って無かったのかな???

そして助手席側ですが、

やはり若干の擦れがありました。

キャリパー側は角度調整のやり様が無いし、

ホースクランプの部分に若干の遊びがあるみたいなので、一度ココのクリップ外して嵌め直してみようと思います。

ま、先日のコルゲートチューブ+スパイラルチューブで早々どうこうなる事は無いと思うのですが、長い目で見るとやはりこういう干渉は無いに越した事無いですからね。しかしたった4cm長くなっただけで何でこうなるんだか、、、

コメント