高圧?低圧?
今日はスプリンターのエアコンのレトロフィット(R12→134a)すべく作業します。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
昨日の今日ですが、またまたインテークパイプ外すところから。
R12は高圧も低圧もどちらも同じバルブなんで、どっちがどっちか?確認する必要があります。確か刻印あったと思うのに見当たらないのです。
向かって左側のホースがUターンしてコンデンサーに入ってるので、コチラが高圧に間違い無さそうです。
ちなみに134aのフィッティング付ければ高圧と低圧で口金の大きさが違うので、ゲージ接続の際に挿し間違いも無くなります。
レトロフィット
という訳でレトロフィット取り付けるのですが、まずはバルブのムシを外します。
ムシは普通にタイヤ用と同じですね、、、
んでAmazonで購入したのか?忘れたのですが、こんなL型のフィッティング入手してました。
口金部分にOリングが付いてるので、コンプレッサーオイル塗ってから取り付けます。
高圧、低圧ともに取り付けました。
手で締めるだけではアレなので、最後にプライヤーで軽く締め上げときました。
真空引き
そして真空ポンプです。
7000円しなかったので買っちゃいました。。。
https://amzn.to/4h995Cc
オイル入れて使います。
そして接続するのですが、真空ポンプに接続する口金が合わず、R12のマニホールドゲージの口金からホースから部品取りして接続しました。
そしてポンプを作動させると陰圧に。
暫く作動させてポンプを停止すると、一瞬でゲージが0のところに戻りました。
む~ん、接続箇所がマズイのか?コンデンサーの穴が思いのほかデカイのか?検証の必要があります。
つーかどうやって直せば良いのやら?エアーでも入れて石鹸水で確認・・・かな!?
コメント
窒素ガス 入れてがいいけど 炭酸ガスでも入れて探しますか?
とりあえずR12のフィッティングにしてエア入れて加圧してやろうかな?と思ってます。あんまり高圧にするとパンクしそうで怖いですが、2キロ程度なら大丈夫でしょう。
何となくレトロフィットの接続部分がダメな気がします。ローレットのネジってのがね、、、