気温4度
ま、北海道や東北と比べると圧倒的に暖かいと思うのですが、なまじ雪も積もらず普通に動ける雰囲気なだけに、寒い中でもアレコレ作業したくなるもので、、、
とはいえヤッパリ寒いので、休日はともかく平日のお昼休みは急ぎでも無い限り、気温8度を下回ると活動休止した方が良い様な気がします。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
スプリンターのECU繋ぎ替え
今朝自宅の方に2T用のECUが届きました。
元旦に落札したのですが、発送が休み明けの1/7になった上、ナゼか?北海道からお船に乗って舞鶴経由で来たそうで、届くのがこんなに遅くなった訳です。
現物確認
TA61セリカに付いてたECUで同じ2T-GEU搭載の車両ですが、初年度登録S56年12月と微妙にコチラの方が年式は新しいので、何らかの改善が入ってるものと思われます。
表裏共に蓋を留めてるネジにコーキング?が付いたままになってるので、恐らく開けられたことは無いと思われます。
蓋は黒から3TのECU同様無塗装のシルバーに変わってます。型番が微妙に違う以外、外観の違いはそれぐらいです。
当然ながら9Pと13Pのカプラーは全く同じです。
ま、この辺りは出品物の写真確認してたんで特に問題はありませんでした。
ECUを繋ぎ替えてみる
という訳で車体に取り付けてみます。
未だダッシュキャップは固定して無いので、一旦外してからカプラーのみ入れ替えてECUをぶら下げます。
使えなかったらこのまま3TのECUで行く必要があるので、マウント入れ替えてきちんと固定するのは確認出来てからなので、もう少し先になる予定です。
エンジン始動!
キーを捻ると無事エンジンが始動しました。
久々に通電したせいなのか?いまいちアイドリングが安定して無い様な、、、そんな事あるもんなの???
そしてエンスト・・・。まぢかーーーーっ!(汗)
とはいえ無事スグに再始動出来て数回空ぶかしするとアイドリングも安定しました。
とりあえず暫くエンジン掛けたまま放置します。
排気漏れが直って無い件、、、(涙)
どうもまだ排気漏れしてるみたいなのでリフトを上げて確認します。
む~ん、何か水蒸気がモクモク出てる様な、、、やっぱりコレって車検NGですよね?
んで触媒後ろ側のハウジング部分にも黒い煤が、、、ココのガスケットもダメなのかしら?
ココのガスケットは普通の平たいガスケットで無く、リング状のガスケットだったので、純正品を手配する必要がありそうです。
ECUはOK
とはいえ今回購入したECUは大丈夫そうなので、あと数回冷間時始動やアイドリング放置で問題無ければ、構内走らせて最終チェックして本設置してやりたいと思います。
排気漏れについてはまた考えるとしましょう。やっぱり横着して車上で溶接したのがマズかったのですかね!?
エスティマHVのスライドドア給脂
最近電動スライドドアが途中で引っ掛かってしまう様になったので、レール周りに給脂してやる事にします。
この辺りまで閉まってから開いちゃうんですよね。
元々運転席側から症状が出たのですが、ここ数日助手席側にも症状が出だしたので、左右共に清掃&給脂してやろうと思います。
清掃&給脂箇所
スライドドアは3点で接続されてるので、この上側のレール部分と、
下側のレール部分、
真ん中の3rdシート横のガラスしたにあるレール部分を清掃して給脂してやる必要があります。
このクルマ購入して以来、ずっとスプレーグリス吹き入れてるだけだったので、今回は清掃してから休止してやりたいと思います。
清掃
清掃はパーツクリーナーでレール部分の汚れを溶かし、
ウエスで拭き取るという地道な作業です。
上下のレールについては比較的掃除し易いのですが、3rdシート横のガラス下にあるレールは指が届かずウエスを押し入れて掃除しました。
給脂
レール部分とアーム先端のコマ部分にはWAKO’Sのメンテナンスルーブを拭き入れます。スプレーグリスは流動的で流れ易いのですが、コレは吹き付けた部分である程度まとまってくれるので扱い易いです。
各部吹き入れてからスライドドアを手動で開け閉めしてグリスを馴染ませます。
とりあえずコレで開閉で引っ掛かる事は無くなったのですが、ソコまでしつこい汚れもあった様に思えないので、根本的な解決にはガイド部分の調整が必要になって来るかも知れません。
古着を買いに
カラダが冷え切ってしまったので、暖房の効いたクルマでお出掛けする事にしました。気温は低いけど快晴で青空が覗いてます。
やって来たのは和泉にあるハードオフです。衣料品半額になってたのでGパン物色しました。
残念ながらココのところ太ってしまったのでイロイロ探したものの、試着してみて良さげなのはコレ1本でした。
ま、何本も買っても痩せちゃえば無駄になるので、どうせスグにお払い箱になっちゃうでしょう。えぇ、ソロソロ真面目に痩せようと思ってます。さすがに前の様にマラソンまではしないけど、適度に運動しながら間食を控えて行きたいと思います。どう考えても食べ過ぎなのよ、、、
マフラーガスケット
ネットで純正品番調べると『90917-06018』とあったので、コレまたネットで品番検索すると互換品がヤフオクでヒットしたので落札しておきました。
ホントつくづく便利な世の中になったもんだと思います。縦目ベンツ弄り始めた20年前でも『CDで部品検索出来て、メールで米国に部品発注なんてホント便利だ』と思ってたのに、今は更にその上行ってますし、この先もっと便利になって行くんでしょね。。。
コメント